ゲームと出会う

ゲームと出会う

ユーザーのGOTYに選ばれたゲームをご紹介!

すべてのユーザーのGOTYから、ゲームとそのGOTYのレビューをご紹介します。 対象となるのは2021年から最新のGOTYまで、すべてのGOTYです。

新旧問わず誰かのGOTYに選ばれたゲームを、その熱いコメントと共に掲載します。 たくさんのレビューを読んで、新しいゲームと出会いましょう!

Outer Wilds
22分間のタイムループを体験する
「ここは火山月による落石が多く危険な為、北の氷山を目指す。」
絶対に落ちてはならない。こんなところで宇宙飛行士人生が終わってたまるか。
次の22分間で、あなただったら何をする?
にしらぎ|スーパーゲームバカ🎮Game of the Year 2024 から
Returnal
最高のアクションとゲームデザイン
最高のアクションとゲームデザイン
ここまで触っていて気持ち良いアクションは珍しいというほどの出来栄え
謎の惑星に捕らわれた宇宙飛行士の悪夢の物語
フェイさん@フェイチャンネル🐈🎮Game of the Year 2021 から
バビロンズフォール
崩壊した塔は最後まで魅了した
アクションRPGにハクスラ要素が追加された形で
自分に合ってる!面白い!とすっかり虜になりました。
崩壊してしまった塔は、最後まで私を魅了し続けていました。
モチオGame of the Year 2023 から
サイバーパンク2077: Phantom Liberty
諦めずにアップデートを続けた奇跡の結晶
「仮初めの自由」で体験した凄まじいゲーム体験には心底感動した。
このゲームの舞台「ナイトシティ」に自分は住んでいる、と半分錯覚するほどの没入感を得られる。
諦めずにアップデートをし続けてくれて、本当にありがとう。
アルマGame of the Year 2023 から
Factorio
Factorioは私の人生のゲーム
サンドボックスゲームには絵心が必要なのだ。
製品を効率よく生産することが重視される。
Minecraftで豆腐職人をやることに疲れた方に強くお勧めしたい。
DaemonDaisyGame of the Year 2023 から
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
一般兵の戦場を想起させる
ガションガションと砂埃を上げながら、仲間とともに敵を撃て!
プレイする前はガンダムのゲームらしくかっこいい機体を駆り、ハイスピードでスタイリッシュな戦いが楽しめ
オンラインのわずらわしさがない。
SAKIGAKEGame of the Year 2023 から
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
レイブンに戻してくれて、ありがとう!
どのACと戦っても、戦いにバリエーションが豊富で、とても面白かった。
シナリオ分岐はわかりやすく、3周することが前提となっている。
こんなに楽しませてくれてプレイ時間も30時間足らずで文句なしのGOTY作品でした。
ジョン@営農とサブカルGame of the Year 2023 から
バルダーズ・ゲート3
バルダーズ・ゲート3は神ゲーです
高すぎる自由度を売りに数々のアワードを受賞した本作。
この高いといわれる自由度は、行動選択=ロールプレイの幅を持たせるためのものだったのです。
「バルダーズ・ゲート3」神ゲーです!!
ドイ ケンイチGame of the Year 2024 から
スプラトゥーン3 エキスパンション・パス サイド・オーダー
ヒメ達と冒険ができる
待ちに待った新要素がてんこ盛り。
またヒメ達と冒険ができる。
バディのヒメと、最強のブキで戦える気持ちよさは、このサイド・オーダーでしか味わえないものだから。
Yuki (ゆーき)Game of the Year 2024 から
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
歴史に残る名作でした
切れ味の良い文章が素敵
シナリオ、成歩堂龍ノ介と亜双義一真の熱い友情が素敵
原作シャーロック・ホームズへの愛を感じる
ごぉん@YourGOTY&ゲームラジオGame of the Year 2021 から
失踪した友人の部屋に残されていたゲーム
じっとりぞわぞわ怖かった
プレイ中ずっと背筋がゾクゾクしていました…。
「次はどんな情報が?」と手が止まらなくなります!
和風ホラーらしい陰鬱で湿っぽい空気感が終始漂っています。
しろこりGames@インディーライフストリーマーズ開催準備中🎮✨Game of the Year 2024 から
デイヴ・ザ・ダイバー
ストーリークリア後もやりこめる楽しさ
ストーリーへの引き込み方や好奇心をくすぐられる海中探索
全体のボリュームも長すぎず短すぎずでちょうど良い
自然と誰かへオススメしたくなる良作
agari(アグアリ)Game of the Year 2024 から
Lake
退屈を楽しめる作品です
このゲームでは特に劇的なことはほとんど何も起こりません。
そんなリアリティもこの作品の好ましいところです。
都会の仕事に疲れて「ああ、田舎に移住してのんびり暮らしたいなあ」なんて思っている方にはぴったりの作品
むらしゅん a.k.a サブカルク〇野郎Game of the Year 2024 から
フレデリカ
フレデリカはちょうどいいゲーム
フレデリカは今の私にとって「ちょうどいい」ゲームでした。
初心者にも優しい難易度設定なのがまたちょうどいい。
アクションが苦手な人でもなんとかしてクリアまでもっていける親切設計です。
牧場おじさんGame of the Year 2023 から
ハーヴェステラ
重厚なストーリーを楽しめるゲーム
このゲームで特筆すべきは、まずは何よりもストーリー。
それが、気がつけば、タイムディザスターに巻き込まれた少女を中心にしたSFファンタジーに華麗にシフト。
音楽が、とにかく、いいんです!
びわままGame of the Year 2023 から
黒神話:悟空
黒神話:悟空が私のYOUR GOTY
ゲームクリア直後に私のYOUR GOTY 2024は『黒神話:悟空』で決まっていた。
目を奪われるのがグラフィックの素晴らしさですね。
戦闘が楽しい。
Ochi-napo@54歳でゲームと模型Game of the Year 2024 から
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜
昭和と令和を繋ぐ稀有な作品
本作は昭和と令和を繋ぎながら単なるリメイクにとどまらず、2024年を舞台にした新しい物語も用意されて
37年の時間経過をも物語の味付けに使う、稀有な作品だと思います。
クリアまでかかった時間はわずか7時間…でもひと昔前のゲームって長く遊ぶ事より、どれだけ充実したゲーム
ケンケンまるGame of the Year 2024 から
The Last Faith
優しさに溢れた2D探索アクション
アクション面の手触りが非常に良い。
越えやすいハードルが美しく配置されている。
この『The Last Faith』は優しさに溢れている。
干してれすこGame of the Year 2023 から
ゴースト トリック
衝撃の展開が待ち受けるミステリー
1晩の制限時間で真実を暴き出すスラップスティック的な展開
衝撃の展開が待ち構えているミステリーアドベンチャー
シンプルな操作で遊べるけれど、かなりクセの強い攻略もある
かじー@テレビゲームの中林、たまにシノビ🥷Game of the Year 2023 から
ディズニー ツイステッドワンダーランド
ディズニーっていい
ディズニーツイステッドワンダーランドはそんなヴィランズ達にフォーカスをあてたゲームです。
世界のエンターテイメントの最前線を行くディズニーの今までにある様々な物語から抽出されたモノがストーリ
スタッフも盤石な上に豪華な声優さんがメインストーリーをフルボイスでやってくれているので耳が幸せ。
sa🧂kanaGame of the Year 2024 から
Before Your Eyes
まばたきが運命を変える
まばたきを耐えなければならないのは、なかなかできない。
「自分の身体なのにどうにもならないことがある」というのが本作のシナリオに大きく関わってくる。
まばたきを耐えなければならないのだけど、涙が溢れたりしてる状況で耐えさせられるのが、かなりしんどい。
ジョン@営農とサブカルGame of the Year 2023 から
Unpacking アンパッキング
ストーリーを感じることができる魅力
テキストがほぼないにも関わらず、ストーリーを感じることができる点が最大の魅力。
引越しの度に変わる家具、部屋の情報、配置だけで部屋の主をここまで想像することになるとは
音には強いこだわりを感じた。
サチコGame of the Year 2023 から
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
ゲームを超えた思想と熱量がある
Tears of the kingdomには、ゲームという概念を超えた思想と、熱量が在る。
それは「もう一つの人生を歩む体験」と言っても過言ではない。
ゲームの面白さは、ゲームを作る人たちの熱意を丁寧に紡ぎ出すことで生まれる。
ゲームすっきゃねん🎮Game of the Year 2023 から
Detroit:Become Human
自分の価値観を問い直す体験
プレイヤーが100人いれば、100人とも違うゲーム体験になるだろう。
モーションキャプチャによる体の動きはもちろん、顔の微細な表情すらゲーム内で再現されている。
『Detroit: Become Human』は、ゲームを通じて、AIとの共存や選択の倫理を問い直さ
Kumu@ゲー旅Game of the Year 2024 から
Vampire Survivors
推したいゲームの感動体験
自分はXboxゲームパスでやりましたが、買っても1000円未満という値段にも驚きます。
まるでそう思うように計算されたかのような”ジャンジャンジャラジャラした効果音と光”
正式版がリリースされ、アプデで追加ステージが増えたりと、まだまだ目が離せないゲームです。
きま@リセットGame of the Year 2022 から
真・女神転生V Vengeance
ターン性コマンドバトルRPG
本作のHardモードの戦闘は、個人的には「歴史上のターン性コマンドバトルRPGの中で最も面白い」作品
ストーリーには深みと牽引力が持たされ、敵味方共にキャラクターはより魅力的に描写されるようになっていた
真・女神転生Ⅲから進化を続けてきた女神転生シリーズの集大成といえる素晴らしい作品。
🐉ドラゴンユズ🐉Game of the Year 2024 から
ザ・ケース・オブ・ザ・ゴールデン・アイドル
事件の真相をスムーズに推理できる
プレイヤーは神の視点で、止まった時間のなかで事件を捜査することになる。
この、ちょっとした「気付きの積み重ね」のおかげで、ゲームをしていると自分が名探偵になったかのように
古来から、犯人を自分で調べる系のミステリー小説があるが、このゲームはそれをより遊びやすく、より楽しく
ジョン@営農とサブカルGame of the Year 2024 から
アストロボット
アストロボットは素晴らしいゲーム
生まれて初めてゲームを遊んだ時や、マリオ64を初めて触った時のあの驚きとワクワク。
「このゲームは素晴らしい。なにこれ可愛い。ずっと見てても飽きない。」
『アストロボット』がTGA 2024でGOTYを受賞する事はきっと必然だったのだ。
ニスGame of the Year 2024 から
It Takes Two
面白いゲームを紹介して妻をゲーマーにしちゃうぞ
自分はゲームの根幹の面白さを思い出した。
美しい景色とコミカルなキャラクタ、2人専用と謳うに相応しい協力性。
これは「2人プレイ専用の、“面白い”ゲーム」なのだ。
つきいち🐉🗡️Game of the Year 2024 から
Outer Wilds
自分で見つけた時の感動
「自分でやることに意味がある!」
「自分で見つける」
「自分で探す、自分で見つける」
槻市灯代(つきいちひよ)🪐Game of the Year 2022 から