みんなのGOTY

Game of the Year 2021
gul_en さん
あつまれ どうぶつの森
TEST
Game of the Year 2021
絶望君69号 さん
パトルの軍事博物館3 超絶無敵究極兵器
切れ味鋭い不謹慎ギャグ 近年ここまで周回したゲームはない フリゲ時代の1から好き
Game of the Year 2021
ジェットヤロースキー さん
LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶
やっぱりストーリーが良かった。 ストーリーが気になりすぎてサブクエ置き去りで走り抜けてしまった。 今年は他にも強敵ブランドあったけど、これでした。
Game of the Year 2021
お砂糖 さん
モンスターハンターライズ
アフロ
Game of the Year 2021
ニス さん
LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶
全てにおいて前作「JUDGE EYES:死神の遺言」を超えるクオリティ! 正直前作でモッサリだった戦闘もサクサクで爽快感が増しており、しかもバトルスタイルも増えた! ロケーションも前作の「神室町」に加えて、世界観を共有する同社の龍が如く7のメイン舞台でもあった「伊勢佐木異人町」が追加。 キムタクとなって横浜を走り回るだけでも面白い! ストーリーに関しても、メインストーリーの他に「ユースドラマ」といういわゆる学園ドラマ的なストーリーも遊べてボリューム満点なので、実質ゲームソフト2本分楽しめた気分になること間違いなし! もちろんそれとは別にサブクエや、やり込み要素も充実しているので、長く楽しむのにオススメの一本。
Game of the Year 2021
Your GOTY / あなたのGOTYを発表しよう さん
INSCRYPTION
test
Game of the Year 2021
nekohata_z_ta1 さん
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
大抵の方が一度は遊んだ事のある『桃太郎電鉄』。 今回のシリーズは、switchで遊べるようになった事も魅力の一つ。 仲間達と共につい寝不足になってしまう事もなんのその。 目的地の駅を目指してワクワク&時に泣きながら楽しんでいます。 「鬼」「人でなし」「心というものを持っていないのか」 という謎の称号を複数の友人達からいただきながらも元気にプレイ。 桃鉄の暗黙の了解は『恨みっこナシね!』が合言葉。 そんな自分がお気に入りのポイントは… ◆「一番乗り&独占買い」の楽しさ!! 攻撃をかわしつつ無事に目的地へ辿り着いた時のワクワク感! 貧乏神をなすりつけて一気に逃げ切るドキドキの楽しさ! 嬉しい気分に浸ってしまう独占買い! 周りに使われたサミットカードの一瞬燃え尽き感! あの歴史ヒーローとも出会えちゃったよあの人だよ!! …という、桃鉄あるある話としての多くのポイントがいっぱい。 そんな楽しさが、今回はさらにパワーアップしています。 ◆マッハで走れ!「ロイヤル仕様」で誰よりも!! 桃鉄の中では『命綱』となる多種多様のカード。 新カードはもちろん、お馴染みのカードも多数登場しています。 リニアカード等の気分の良さは、令和時代でも変わる事なく健在で 今回はなんと「ロイヤルEXカード」まで登場! 攻撃カードも上手に使っての容赦ない一喜一憂プレイを楽しめます。 ◆今回も来ました「貧乏神のあの非道さ」!! いつも余計な事をしてくる貧乏神。 今回も、キングボンビーから上位の傍若無人さはやはり見物です! 他の人だとうっかり笑えますが、自分につくと本気で悲しい!! デ〇トロイ姿を見た時はつい正座して謝ろうかと思いました。 そして他へなすりつけた時は、泣けるほど安堵感があります。 ◆「某・山の精霊」の容赦のなさ!! 初めて見た時に爆笑してしまった、この怪獣。 あれですよね、元ネタは山の神のお使いさんでは? 自分はしっかり避難する事、はもちろん大切。 たまに巻き込まれる事もありますが…、 他者についたナマ〇ーゲンを優雅に眺めるのは楽しいです。 山神のお使いではないのかナマ〇ーゲン! 意外とヒドイ攻撃だぞナマ〇ーゲン! ◆「ふるさとマイレージ」新システムが追加 この時代に合わせて導入されたか、と桃鉄ファンとしてしみじみ。 これが意外とすごいのです。 ネット又は10年トライアルを選ぶと使う事ができるのですが、 時期限定での開催とはいえ、これが熱い!! 連動させた各地対象のチョイスを見るとわかります。 個人的には心の中で拍手を送ってしまったほど。 「ユーザー参加型」で次の候補を決めていくとの事なので 次回もまた是非開催して欲しいと思います。 飽きる事なく、誰でも簡単に遊び続けていけるこのゲーム。 「わかるわかる!」と共感できるツボが多い事でも有名です。 さあみんなで駅を目指そう!共に遊ぼう!! そして時にはデストロイしちゃいましょう!!
Game of the Year 2021
さん
あつまれ どうぶつの森
自分の分身が無人島に暮らすといったバーチャルリアリティーを味わえます。ゲーム世界で生活しているような感覚になるゲームです。ハマりすぎて、やり込みすぎると、どっちが現実世界か分からなくなります。と言ってもいいくらいいろんなことがゲーム内でできちゃいます。ゲームの世界の優しくて癒される世界観がとても大好きです。特に難しい事をするわけでもなく、自分がやりたいと思ったことをゲーム内でできて、できることが無限大なので飽きることがないのでとことん楽しめます。コミュニティ機能があるので、ゲームが面白いのはもちろんですが、コミュニティのほうが面白くなる人もいるのではないでしょうか。個人的にハマる要因はいっしょに遊んでくれるフレンドの存在でした。マルチプレイだけではなく、たくさんの疑問について話したり、一緒に考えたり、試してみたりといった時間を共有することができるのが、あつ森でなければ味わえない楽しみだと思います。一緒に考えて解決したりするワクワク感や手探り感が味わえるので離れていても孤独感もなくて友だちと繋がっている感覚になるのでよかったです。毎日少しずつ遊びたい人や、コツコツ楽しむのが好きな人、子供でも分かりやすくてプレイしやすいので老若男女問わず長く楽しめる良ゲーだと思います。
Game of the Year 2021
気合避け さん
AGE OF EMPIRES Ⅳ
AoE(Age of empires)シリーズといえばリアルタイムストラテジーゲームとして有名なシリーズである、しかしAoE3が発売して以降16年続編は出てきていなかった…今年までは。 2021年10月28日にリリースされたこのAoE4は挑戦的だったAoE3とは異なり、クラシックなAoE2以前をベースとしたシンプルながら戦術的なゲームに仕上がっている。 大勢のプレイヤーが遊びやすいようにリアルタイムストラテジーゲームは簡略化、操作の単純化等の波が来ていたが、AoE4は違った。操作量と瞬時の判断が戦況を左右するハードコアなゲームとなっており、AoE2を遊んでいたプレイヤーならばどこか懐かしい、しかし現代のグラフィックや不親切なところが潰された遊べるゲームへと仕上がっている。 もちろん、本作から始めるのも大いにありだろう、オンラインでの対戦だけでなく、オフラインモードも充実しており、さらにオンラインモードでもプレイヤーで組んでAIと戦ういわゆるPvEのマッチングもあるため、対戦は怖いという方でもとっつきやすいものになっているだろう。 忙しく難しいゲームなのは事実であり、すべてのプレイヤーが楽しめるゲームでないのは間違いないが、ハマる人はとことんハマっていける強い魅力を持っている。PC版ならばXbox Game passの中にも入っているタイトルのためぜひ一度プレイしてみて欲しい。
Game of the Year 2021
FYJ_teru さん
FIFA 22
ここ数年完全にウイニングイレブンを置き去りにしてFIFAシリーズが完全に自分の中のナンバー1サッカーゲームに君臨しています。数あるモードの中から自分はやはりキャリアモードが1番すばらしいコンテンツだと思っています。ポジションコンバートや選手移籍の細かな設定、さらには今シーズンからは選手キャリアも細かくリアルにアップデートされ数々の有名ストリーマーも配信内でプレイしたことで一躍知名度が上がったのではないでしょうか?ウイニングイレブンとの大きな違いはやはり試合の細かな調整が行える点だと思います。シュートスピードやディフェンスライン調整、ハンドの有無など自らの設定でより現実に近い形でプレイすることができる!サッカー好きにとってこれほど素晴らしいゲームはないと思います!!