みんなのGOTY

Game of the Year 2021
Enok Eken さん
Outer Wilds - Echoes of the Eye
「謎解き」という遊びそのものを「ドラマ」に昇華した大傑作ゲーム。 名作SF映画の登場人物たちが感じたであろう、宇宙の真理に近づく恐怖と感動をあなたも体験できます。 SFがちょっとでも好きなら絶対にやるべき。
Game of the Year 2021
やへっち さん
It Takes Two
ベタやけどこれが1位 ひびきと共に子供をギャン泣きさせるゲームです
Game of the Year 2021
多少プログってーる椛 #ナイセン団 さん
バトルフィールド4
シリーズ最新作のバトルフィールド2042が出ている中での受賞。選考ポイントとしては、 - ちょっと昔のゲームにも関わらずグラフィックが半端ない - バトルフィールドシリーズの根源にある「プレイヤー次第でなんでもできる」システム - 音楽もなかなかよい の3点でGOTYに選ばれた。
Game of the Year 2021
さくらもち さん
BABA IS YOU
頭脳パズルゲーム 役目を持つブロック(BABA=自分やその他壁 、ゴールなど)に数式のブロック( +、=等)を並べ数式にして解きゴールを目指すパズルゲーム 足し算の概念が分かる年齢のお子さんも遊べるでしょう 一人で遊べるゲームですが 皆でワイワイ解くのも面白かったです
Game of the Year 2021
ノクト さん
LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶
ただ「面白かった」の一言では語れない。 クリア後も「正義」とは?「真実」は知らない事もあった方がいいのか?などと色々な事を考えさせられた。 「いじめ」という社会問題をゲームのメインストーリーに絡めてきたのは賛否両論あるかもしれないが、挑戦的であるとも感じたしゲームの中から「いじめ」に対する強いメッセージ性も感じた。 まず本作をプレイする前に前作のジャッジアイズをプレイする事を強く推奨。
Game of the Year 2021
デスドラゴン さん
PAYDAY 2
時間溶ける
Game of the Year 2021
kyu3(キューさん) さん
Alba Wildlife Adventure
ゲームは普段ほとんどやらない、コントローラ苦手の私が今年一番ハマったゲームは「Alba Wildlife Adventure」です。Apple Arcade で配信されていて、iPad Air でプレイしました。 主人公の少女が祖父母が住む地中海の島で過ごす1週間を体験すると言うオープンワールドゲームで、物語や個々のサブクエストもとても良かったですが、何より良かったのは操作性。タッチ操作に最適化されていて、操作がすごく快適でした。詳しくはブログにまとめたので、良かったらそちらを参照して下さい。 Apple Arcadeのお薦めゲーム:「Alba: a wildlife adventure」(追記あり) https://kyu3.blog.jp/2021-09-29_9762735.html
Game of the Year 2021
ɐpıɥsoʎ さん
Ghost of Tsushima
デイリーでやってるゲーム以外だと、壹岐之譚と奇譚は今年一番遊んだ気がします。
Game of the Year 2021
ウホルン@ゴルガリおじさん さん
Dark Souls3
何度地形に、雑魚に、NPCに、プレイヤーに殺されたか分からないけどそれでもその先にある達成感に勝るものなし…! 貴公、存分に遊び尽くしたまえよ。
Game of the Year 2021
kent🌻 さん
The Witness
オープンワールド+パズルという個人的には初めてな世界観で、最初はよく分からんな?と思いながら始めた今作も、気付けばどっぷりハマってたゲーム。 まだ全てのパズルを解けたわけではないが、今年初めて触れたゲームとしては一番脳みそのリソースを持っていかれている事は間違いない。 600 以上もあるパズルを、何も説明されないままひたすら解く難しさは苦行にも思えるかもしれないが、やめられなくなってる自分がいる。 勧めてくれた友人と、このゲームについて存分に語られている「ゲームなんとか」という Podcast にはプレイするキッカケをいただき感謝です。