みんなのGOTY

Game of the Year 2022
オツベルくん🕊️ さん
ゼノブレイド3
結局のところ、男女3人ずつで様々な強敵と出逢いながら最後には世界を救うRPGって面白い。 反逆者として動き出すストーリーや奥深いながらも気軽に楽しめる戦闘、魅力的なキャラクターたち…これをベストゲームと言わずしてなんと言おうか。 この作品のツボにハマった点はジョブチェンジシステムだった。各キャラクターにまだ習得していないジョブを当てはめながら、ロールがバラけないようにする、と言ったことを設定するのがとても楽しかった。そうして少しずつマスターしたジョブの数が増えていくのがめちゃくちゃ楽しかったのだ。 必然的に道中増えていくジョブも即座に試せるようになるので、新しく手に入った能力を使わずに腐らせてしまったり、いわゆる「積む」こともない。ゲームのコンテンツを髄まで遊び尽くせるようになっているのだ、と感心した。 ストーリーは前作と前々作を履修しておかないと理解が及びにくいのは少し残念な点か。このゲームの最終盤のストーリーにおいては、過去作の要素は「知っていればニヤッとできる」レベルのものではなく、「知っておかないと感情移入が若干困難になる」レベルの感じだと思ってもらえれば良い。 ただそれを差し引いても、主人公たちが体制から脱し、様々な出会いと別れを通じて自分たちのアイデンティティを確立するストーリーラインは、ここに一つの完成形を見たと言っても過言ではない。間違いなく、クオリティ自体は100%である。 戦闘システムにも言及しておこう。移動キーを入力している間は移動し、離すとその場に止まり攻撃をひたすら自動で繰り出す。その間状況に応じてアビリティを繰り出していく、と言った塩梅だ。「なんだスマホゲーによくあるやつじゃん」と思った方もいるかもしれない。実際味方AIが優秀なので、「なんとなく上手くいってしまう」的なことは多く、自分で積極的に戦闘に干渉し、戦況を有利に導くと言ったことには乏しいが、それでも敵に対する位置どりと言った要素があったり、ウロボロスに変身という要素による駆け引きがあるので、スマホゲーによくある戦闘システムより遥かにやりがいがあると断言できる。 グラフィックもまた素晴らしいのだ。昨年テイルズオブアライズのグラフィックをベタ褒めした。今作はあれに準ずるクオリティのものだと考えて欲しい。「準ずる」とは言ったが、Switchの処理性能を考えれば準じていても最高峰のクオリティだ。今作をやっていて、グラフィックについて見劣りを感じたことなど一切なければ、ムービー中は(特にアクション場面については)常に大興奮だった。魅力的なキャラデザを表現するのにふさわしいグラフィックであることは保証する。 この作品がシリーズ初めてであったとしたら、ストーリーは多少楽しめない点が出てくるかもしれない。だがそれを差し引いても、初見でプレイする価値は大いにある。シリーズ履修者なら尚更のことだ。
Game of the Year 2022
多少プログってーる椛 #ナイセン団 さん
スプラトゥーン3
大正義。全ての床を塗り替える新作にして今年一の神ゲー。
Game of the Year 2022
そりす@ゲームライター さん
ヘブンバーンズレッド
歳を重ねるに連れて忘れかけていた「RPGのシナリオをじっくりと楽しむ心」を取り戻させてくれたタイトル。 スマートフォン向けながらソロプレイだけに絞った作りといい、開発までに時間をかけたコダワリが詰まりに詰まった意欲的な作品である。 ギャグとシリアスの絶妙な塩梅、それらを含めたうえで成り立つ切ないシナリオのカタルシス、麻枝准氏、ゆーげん氏、声優陣たちのクリエイティビティが見事に噛み合った。作中の楽曲はどれも良質で、劇中の盛り上がりにも相応しい。 現在進行形でゲームそのものの体験に新しい試みを積極的に取り入れており、キャラクターを育成する楽しさやバトルの戦略性も増し続けている。 総合的な満足度は高く、”流行りモノ“ではないクラシックスタイルなRPG性と、長期連載コミックス的な、惹きつけるストーリーテリング性はここ数年のスマートフォンゲーム市場で群を抜いていると断言する。
Game of the Year 2021
🐜ありみつ🍯@ArimitCHANNEL さん
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
2が出たことでストーリーは見事に完成。BGMはすべてが神曲レベル!
Game of the Year 2021
キュランダ さん
ファイナルファンタジーVII リメイク
PS PLUSで配信された事で、プレイ。 3D視点は、個人的についていけないが、 オリジナルに対して、盛ったストーリーは、 良かったと思います。 アクションが苦手な自分には、戦闘のクラシックモードがあり助かった。
Game of the Year 2021
SHIR4H4M4 SEIY4 さん
天穂のサクナヒメ
米は力だ。 白米おいちいね
Game of the Year 2021
ピーすけ さん
Returnal
ps5の初めて触ったソフトで画質やコントローラーのトリガーの連動など感度しました。途中中断システムもエラー落ちしてイライラもしましたがゲームのシステムにあっていて良かった。ps5が手に入ったらぜひみんなに触って欲しいゲームの一つです‼︎
Game of the Year 2021
キョウヘイヘ さん
CYBERPUNK 2077
操作性はなかなか厳しかったけど好みのデザイン、世界観、気になるストーリーラインで気づいたらのめり込んでプレイしていました。ゲームやるのに高級品に触れている気分になったのは初めて。
Game of the Year 2021
ゲーミングみかんスジ さん
Halo Infinite
Haloの代わりになるFPSって無いと思う。狙って撃つってFPSの楽しさの基本だと思うんですけど、このゲームはずっとそれの繰り返し。つまりずっと楽しい。マルチもキャンペーンも基本それ。
Game of the Year 2021
ふぁぼりん さん
龍が如く7 光と闇の行方