みんなのGOTY

Game of the Year 2022
こなっつぁん さん
LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶
前作の「ジャッジアイズ」が非常に楽しめたので本作の「ロストジャッジメント」も購入しプレイさせていただきました。 これは前作の話になるのですが、このゲームは前半と後半では主人公の印象が変わってくるのです。前半では「わぁ(笑)キムタクじゃん(笑)」や「キムタクならこんなこと言いそう(笑)」と感じながらゲームを進めていくのですが後半では「お!八神やるじゃん!」「八神カッコイイ!!!」と 木村拓哉から八神隆之 となるのです。それほどこのゲームの主人公である八神隆之が木村拓哉さんが演じることも相まってか、とても魅力的なキャラクターとなっております。 また今作の「ロストジャッジメント」はイジメがテーマということもあってかなり重めな話となっております。しかし八神隆之というキャラクターの時折みせるユニークな言葉や行動が常に張りつめている物語に緩急をつけてくれます。 そして、八神に協力してくれる仲間たちも魅力的でバディで兄貴分の海藤さんや特に東(あずま)というキャラクターなのですが非常に萌えます!!!!マジです!!!ここはぜひプレイして感じてほしい部分ではあります。 この「ロストジャッジメント」と前作の「ジャッジアイズ」ともにPlayStation 5/Xbox Series X/S/steamにも販売しておりますので、ぜひゲームなんとかのお三方にプレイしてみて欲しいと感じます。 以上、乱文失礼しました。
Game of the Year 2022
JAM_PAN さん
百英雄伝 ライジング
2023年に発売予定のRPG「百英雄伝」の前日譚となるスピンオフ作品。 こちらはRPGではなく、横スクロールアクションになっています。 個人的には「アクションあまり好きではないし」とあまり期待せず 本編RPGをより楽しむための準備程度の軽い気持ちで遊んでみたのですが、テンポよく進むストーリーと、魅力的なキャラのセリフのかけあい… 楽しすぎてやめ時が見つからず、一気にクリアまでプレイしてしまいました。 実のところ大量の「お使いクエスト」をすごい勢いでこなすゲームでもあるのですが、どんどん達成してお礼のスタンプを集めるのが、段々と快感になってきます。 『スタンプジャンキー』です。 アクションの難易度はほどほどで、特に詰むところもないので、アクションゲームとして期待すると手応えが足りないかも知れません。 制作チームは、往年の名作「幻想水滸伝」シリーズのスタッフが中心となり、精神的続編として作られているようです。 本編RPGに興味がある方、ぜひプレイしてみて欲しいです。
Game of the Year 2022
キョウヘイヘ さん
ELDEN RING
まず最初に言っておきたいのは私はELDENRINGを全クリしていません。それでもGOTYに選んだのには個人的な理由があり、your GOTYなのだから自分なりのストーリーがあればそれでいいのかなと思ったからです。発売前はこのゲーム、買うつもりありませんでした。フロムソフトウエア、死にゲー、ダークソウル、単語は聞いたことはあるものの緩い難易度のストーリーが面白い作品を好んでいたので手が伸びず当然スルーするつもりでしたが、①発売前のツイッターの熱気②直前にXBOXseriesSを購入していた③ゲームオブスローンズの全話視聴直後という軌跡が重なり、ダウンロードで購入してしまいました。勢いで買ってしまったものの、値段もそこそこするので後悔が頭をよぎりながらも渋々プレイ。敵、つよ・・・。予想していた通り死にゲー初体験には序盤のリムグレイブが地獄の入り口で入ってはいけない世界だと思いました。しかし、この逆境に飲まれて辞めてしまうのは勿体ない、住めば都かもしれない、レベル上げまくれば勝てるのでは?という気持ちで攻略を見ながら卑怯な手も使いこの世界をサバイブしていくといつの間にかこの世界の上に立ちたい気持ちが止まらなくなり、時間を忘れて死線を乗り越えていきました。XBOXは家に置いてなかったので、家でやりたいがためにPS4版も購入し、別の素性でプレイし始めました。1ヵ月、休まず毎日プレイし、総プレイ時間は2機合わせて200時間は超えていました。しかし、、、、、思った以上に長い!!長すぎる!!息を吸う間もなく吐き続けている内に継続する力が尽きてしまい、あと少しの所でゲームを止めてしまいました。しかし自分の2022年を象徴するのはこのゲームで夢中にサバイブした1ヵ月だと思ったのでMy GOTYにしました。つい最近PS5を購入し、ELDENRINGを無償アップグレード。そういうとこは優しいけど本当は恐ろしいことは知っています。また来年、この世界に戻るのかと思うと夜も眠れません。
Game of the Year 2022
ファイ さん
GUILTY GEAR -STRIVE-
とにかく綺麗なキャラクターのグラフィックが魅力的で、今までの同シリーズになかったほどの大ダメージによる戦況の変化の激しさ、カウンターや必殺技が当たった時のわかりやすい演出の派手さが兎に角気持ちいいです! ブリジットの追加も今年話題になり、これからの展開も楽しみで、まだまだオンライン対戦も盛り上がって行くのではと感じてます!
Game of the Year 2022
風信子 さん
THE KING OF FIGHTERS XV
今年2月に発売され今でも遊んでるゲーム。 雑な部分も多いですがSNKにしてはオンラインのラグが少なく、過去作品のBGMを設定できたりとおまけ要素もそれなりに充実。 3キャラ分のコマンドやセオリー等、覚える要素が多いゲームですが、対戦格闘ゲームとしては完成度は高いです。 システムやセオリーを覚えた先にある対戦の楽しさは至高。 間違いなく今年一番遊んだゲーム。
Game of the Year 2022
16uk さん
仁王2
死にゲーのオープンワールドは苦手なので、クエスト型の仁王2は個人的には嬉しいです。 PS5版で遊びましたが、まずロードが爆速なので死にゲーと相性はバツグンでした。 リトライしやすくて、何度でもチャレンジしてやるぞ!という気持ちにさせてくれましたね。 DLCまで一気に駆け抜けるくらい没頭して時間が溶けました笑 あと、すねこすりがかわいいのも良いですね!
Game of the Year 2022
吾一 さん
スプラトゥーン3
任天堂にしては珍しく現行ハードで2作品出た人気タイトル。ルール自体は完成されているので、2と比べるとそこまで大幅な変化は感じられなかったものの、細かいところまで遊びやすくなるよう工夫されていた。PvPだけでなくPvEやソロモードがあり、様々な楽しみ方が出来るシューティングゲームで飽きない。
Game of the Year 2022
SHIR4H4M4 SEIY4 さん
地球防衛軍6
嫁と共にクリアまで走り抜けた!! 今までの良さはそのままに、新しいことに挑戦していた作品。 待ってるぜ地球防衛軍7!!
Game of the Year 2022
fellows さん
バイオハザード RE:2
4以来ひっさびさにクリアまで遊んだバイオ。謎解きと戦闘のバランスもちょうど良い。事前に思ってたよりも遥かにサクサク進むテンポの良さもグッド。現世代機アップグレードでプレイも超快適、RE4がめちゃめちゃ楽しみになった。
Game of the Year 2022
ぽろろ@ぐんぐにる さん
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ
新生・蒼天・紅蓮・漆黒と長く続いてきたFF14メインストーリーのフィナーレ。 謎が多かったメインストーリー、小さなサブストーリーが繋がりながら謎が解けていく。 キャラクター達の成長と想いなど、すべてがフィナーレへと向かっていった。 このゲームに出会えてよかったです。