連載中の大長編漫画の最新の10巻分を読んだような満足感が味わえました!

シリーズをずっと追っている人には色々楽しい伏線回収がありつつも、全ては回収されずに次回作に続きます。ワンピースで例えるなら、ワノ国編の途中から始まって途中で終わるぐらいの生殺し感があるかもしれません。週刊連載だから許される次回への引きを、年単位で待たされるゲームでやられるのは正直キツイですが、それでも確かなボリュームで大満足な内容でした!!

ストーリーのネタバレは控えますが、軌跡シリーズはタイトルが変わっても世界観は共通で、数年後の別の国の別の主人公の話が始まるので、前作のクリア後の様子やキャラの成長した姿が見れます。大長編になると、過去作やってるとニヤリとできる場面が大量に出てくるため、シリーズを追うのが楽しいです。
最初の空の軌跡で幼い子供だったキャラが、最新作では留学生として登場してて、ヒロインの先輩ポジションにいて、頼れるお姉さん感を出してるのは感慨深かったですね。

ストーリー以外だと、進化し続けるバトルシステムも面白いので是非体験してもらいたい。ザコ戦はアクションでもコマンドバトルでも好きな方で倒せます。アクションはジャスト回避やチャージ攻撃などおまけで収まらない多彩なシステムが用意されています。コマンドバトルは進化し続けた結果、初見では要素が多くて混乱するかもしれません。「敵が硬いし回復するし時間がかかった」的な感想を見て、他のゲームにない独自システムがあってとっつきにくいのかもと少し思いました。システムを理解してけば、高火力を目指したり、被ダメを抑えたり、色々できて面白いですし、ファルコム作品は難易度が細かく選べるので、お好みに合わせた難易度で遊べると思います。


そんな大長編シリーズの過去作12作品を遊んだ方にお勧めの一本となっています。過去作については、空〜創までの10作品はPSPLUSのプレミアムでまとめて(2024年11月時点では)遊べますので、ワンピース100巻買うよりもお安く最新作まで追えるかもしれませんよ!

【シリーズ順】(読み)
・空の軌跡(FC/SC/3rd)。(ソラ)
・零の軌跡、碧の軌跡。(ゼロ、アオ)
・閃の軌跡(1/2/3/4)。(セン)
・創の軌跡。(ハジマリ)
 ※ここまでで過去作10本、↓最新シリーズ
・黎の軌跡(1/2)。(クロ)
・界の軌跡。(カイ) ⭐︎今回遊んだ最新作

(その他)那由多の軌跡(ナユタ)アクションゲーム

※最初の3作がプレミアムのストリーミング、その後の7作品はゲームカタログに入ってます、イースも遊べるのでお勧めです


2025/01/18、ゲーななへのお便り分追加
 最初から全部やってる人の感想がもっと聞きたいので、最初(空の軌跡FC)から布教したいですが、数が多過ぎるので最新シリーズの黎の軌跡から薦めた方が良いかもと妥協するジレンマ。
 流石に「界の軌跡」から始めようとする人は止めた方が良いかも知れないけど、それで興味を持って最初からやってくれるなら問題ないので、どれから始めた方が良いのかの正解は無いのかな。
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


色々変更点や追加要素があり楽しんでる最中です

2025/01/18、ゲーななへのお便り分追加
演出部門、ベストワード部門に選出しました

◯演出『ドラクエ3リメイク』
 どうしてもリメイク前と比較してしまい、追加されたエピソードとか豪華になった表現方法とかに驚いたり感心する事が多く、演出を意識して観る場面が多かったので、ドラクエ3リメイクとしました。

◯ベストワード『そして 夜が明けた!(ドラクエ3)』
 ドラクエで以前から好きなワードで、リメイクされても健在だったのでコレを選択。「明けない夜はない」は、下を向いた民衆に希望を捨てるなと励ます言葉だけど、ゲームではいつ明けるとも知れない絶望的な状況が続いてることが多いです。そんな絶望的状況を勇者や英雄が打破する物語が大好きで、事件を解決した後に画面が暗転して「そして夜が明けた」と表示されて画面が切り替わるのは明るい未来を思わせる素敵なワード(演出?)だと思います。

 多分、類義語は、ワンピースの「宴だー!!」だと思います。
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


100時間以上飽きずに遊べた、色んな編成を試しきれないくらいユニット多かったなぁ


2025/01/18、ゲーななへのお便り分追加

◯システム『ユニコーンオーバーロード』
 数多くの兵種、装備やスキルとの組み合わせと行動選択、条件付け、コンボデッキを組んでいるような、プログラミングをしているような、編成と戦闘がとても楽しいゲームシステムでした。
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


2025/01/18、ゲーななへのお便り分追加

◯ストーリー『P3R』
 メタファーと迷ったけど、部門賞を分け合う形に少し調整しました。厨二心を刺激する、設定・展開・結末・コミュ等等等等・・・良かったです(語彙力消失
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


2025/01/18、ゲーななへのお便り分追加

◯音楽『Campus mode!!(学マス)』
 BGMならメタファーが耳に残ったけど、歌ありのPVが良かったので学マスから選択。Campus modeは親愛度10で流れる最初の一区切りのエンディングテーマ的な曲で、2024年お気に入りの1曲です。歌詞も好き。

◯グラフィック『学マス』
 ライブ中の汗の描写とか、アイドルマスターシリーズのライブシーンは進化し続けてるのが感じられたのでこれで。
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


2025/01/18、ゲーななへのお便り分追加

◯キャラクター『ガリカ(メタファー)』
 内面を含めると甲乙つけ難いので、見た目で一番「おっ」って思ったキャラを選択。小さい妖精なのに、騎士のような勇ましい装備がかっこ可愛くて好きです。
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


シェアする

過去のGOTY

あなたもGOTYを発表してみませんか?

X(旧Twitter)アカウントでログインするだけで、
簡単にGOTY発表ページが作れます!
自由に部門賞を追加することも可能!
(ログインすることで 利用規約に同意したものとみなされます)

他のGOTYを見る


みんなのGOTYを見る

ウルトラのトトさん( @ultranototo )

Game of the Year 2024
ドラゴンズドグマ2

けぃし~@PCゲームソムリエ見習いの弟子さん( @kc_tmn )

Game of the Year 2024
ELIN

ナナサイさん( @7sigh )

Game of the Year 2024
HOP! STEP! DANCE!

もっと見る