umeのGOTY
GAME OF THE YEAR
ペルソナ5 タクティカ
新しいゲーム体験でワクワクしたで賞
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
SNSで一緒に盛り上がって遊べたで賞
RefindSelf:性格診断ゲーム
ストーリーが良かったで賞
十三機兵防衛圏
umeのGOTY
GAME OF THE YEAR
ペルソナ5 タクティカ
新しいゲーム体験でワクワクしたで賞
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
SNSで一緒に盛り上がって遊べたで賞
RefindSelf:性格診断ゲーム
ストーリーが良かったで賞
十三機兵防衛圏
GAME OF THE YEAR
ペルソナ5 タクティカ
「常に今遊んでるゲームが人生で一番のゲームで賞」
思い出補正に負けずに、常に今遊んでるゲームが人生で一番のゲームだと思って楽しむゲームスタイルでありたいと考えているので、傍に飾るために書き始めたのですが、想像以上にゲームが面白くて、これがGOTYで良くね?となった結果、ティアキンを押し除けて私のGOTY2023となりました。
まだゲームはクリアしておらず、最初のボスを倒して色々できることが増えてきて楽しんでる真っ最中の、今まさに「今遊んでるゲームが一番楽しい」を実感しつつ書いております。

ゲームジャンルはシミュレーションRPG。遮蔽物に隠れて(カバーして)銃で撃ち合うのは、やったことあるゲームの中だと「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」に近いゲームシステムだと感じました。「マリオラビッツ」ではマリオ要素として「ジャンプ」で敵を踏みつけての連続ジャンプが楽しかったです。「ペルソナ5タクティカ」ではペルソナ要素として、「1more」による連続行動、そこから敵を囲んで「総攻撃」、ボス戦のステージギミックや、ペルソナの合成と付け替えなどなど、楽しい要素が満載です。特に「1more」を繰り返して敵陣深くに一気に切り込み、 1ターンで敵全員を総攻撃の範囲に囲んだ時はメチャクチャ楽しかったです。

お話は、ペルソナ5の本編終了後の時系列のため、ペルソナ5をやってない人が100%楽しめるとは言い難いですが、今作の事件自体は前作知らなくても分かりますし、ペルソナに興味なくても上記のゲームシステムを楽しむだけでもやる価値はあると思います。
そしてペルソナ5を好きな方なら、本編終了後の仲良しグループの掛け合いが楽しめますし、オサレな戦闘BGMなどなど、とても満足できる内容だと思います。
congratulations
拍手
\ umeを拍手で応援! /

ゲーム概要

その心に焔を灯せ革命劇、開幕!!

卒業式間近、喫茶店ルブランでくつろぐ「心の怪盗団」メンバー。しかし、突然おおきな揺れと共にいつものルブランの扉が怪しい光を放つ。不可思議な異世界に迷い込んでしまったジョーカーたちを救ったのは「革命家エル」を名乗る謎の少女だった―― 『ペルソナ5』シリーズから1MOREや総攻撃などバトルの魅力はそのままに、仲間との連携が気持ちいいシミュレーションRPGが登場…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

新しいゲーム体験でワクワクしたで賞
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
遠くに見えるあの場所には何があるのだろうか、空に浮かぶ島々から地上にダイブした時に見れる絶景、ダイブして気になった場所に直接グライダーのように滑空して向かえる楽しさ、地底の探索などなどなどなど、リンクの冒険に心が躍りました。
そして、古代の謎文明や遺跡、魔王ガノンとの戦いの歴史、不思議な力や賢者や英傑たち、マスターソード、カギとなるゼルダ姫の伝説的なストーリーに心が打ち抜かれました。

オープンワールドRPGに馴染みがなく、前作のブレワイもやっていない私ですが、だからこそ全てが新鮮で、ワクワクで、楽しく遊べました。思えばスプラトゥーン1を始めて遊んだ時に似た感動があり、新しいゲームジャンル、新しいゲーム体験を、馴染みやすい形で提供してくれる任天堂は本当に凄いなと改めて実感しました。

前作やってないため、そこら辺のNPCはこっちのことを知っているのに、私はそのキャラを知らない、という場面がチラホラあって寂しい気持ちに少しなりました。しかし、キャラクター説明を読んだり、少し会話をすればすぐに関係性が見えてきて、普通に楽しめるようになりました。

最近のゲームは目的地にマーキングがされて、何も考えずにその場所に向かえばゲームが進められることが多い気がしますが、本作はそんな具体的なマーカーが示されず、自由に探索していいし、クエスト的な目的地もヒントから自分で考えて探す必要があったりと、人によっては不親切に感じるかもしれないですが、自分で考えて冒険してる感じが凄くあって、とてもとても非常に良いゲーム体験でした。
congratulations
拍手
\ umeを拍手で応援! /

ゲーム概要

果てなき冒険は、大空へ広がる。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が登場。

どこまでも続く広大な「大地」、そしてはるか雲の上の「大空」まで広がった世界で、どこへ行くのも、何をするのもあなた次第です。空を翔けめぐり、不思議な空島を探索するのか?リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かうのか?あなただけの果てなき冒険が、再び始まります。
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

SNSで一緒に盛り上がって遊べたで賞
RefindSelf:性格診断ゲーム
プレイしたら結果を他の人と共有したくなる、コミュニケーションに使えるゲームでした。これまでなら、共有する相手も居ないし手に取ることのないゲームでしたが、最近はPodcastやYoutubeなどで他人のゲームの感想やプレイ動画などが手軽に視聴できる環境があって、今更ながら配信者へコメントを送ったり、配信者の感想やプレイ動画に驚いたり共感したりと、新しい体験に踏み出すことができました。Vampire Survivorsやスイカゲームが流行った、パズった理由の一端に触れた感じがしました。

この性格診断ゲームでは、プレイヤーの、配信者の性格診断結果が見られるので、それついてあーだこーだ言ってるのを見てると面白いですし、どんな行動をとったかも個性が見れて面白いです。自分もプレイしているのであれば、行動の違いや性格診断結果の比較などもでき、楽しい時間を過ごすことができました。
congratulations
拍手
\ umeを拍手で応援! /

ゲーム概要

ゲームって、性格が出ると思いませんか? これはシンプルな探索型アドベンチャーゲームを通じて、その行動から性格診断をするデータサイエンスなゲームです。
from Steam

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

ストーリーが良かったで賞
十三機兵防衛圏
噂にたがわず良かった。

最初に知ったのは、「記憶を消して遊びたいゲーム」で検索したときに、「STEINS;GATE」や「アンダーテール」と並んであげられているのを見た時だったと思う。その期待に応えてくれる内容でした。

シナリオライターとかゲームの雰囲気とか事前に調べずに遊んだので、結末がハッピーなのかバッドなのかビターなのか、そのレベルでも予想ができず、ドキドキしながら進めていました。

群像劇良いよね、高校生の恋愛模様も良き、ウサミちゃんと~~のカップリングとか好きですかねー。
congratulations
拍手
\ umeを拍手で応援! /

ゲーム概要

運命が起動する。

アトラス×ヴァニラウェアが贈る珠玉のドラマチックアドベンチャー Nintendo Switchに登場!2019年11月28日のオリジナル版発売以降、「記憶を消してまた最初から遊びたい」と思わせる先の読めない緻密なストーリーが評価され、国内外で数々の賞を受賞。携帯機でプレイしたいという声を多数受け、満を持して2022年4月14日にNintendo Switch版の発売が決定…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

↑
↓