ローアングラーうえおのGOTY
GAME OF THE YEAR
ポケットモンスター スカーレット
豪華すぎるリメイクで賞
スターオーシャン セカンドストーリー R
ローアングラーうえおのGOTY
GAME OF THE YEAR
ポケットモンスター スカーレット
豪華すぎるリメイクで賞
スターオーシャン セカンドストーリー R
GAME OF THE YEAR
ポケットモンスター スカーレット
最高のポケモンです…!!
GBの初代ポケモンから遊んできた私ですが、この作品、本当に感動しました。
今回はポケモン初のオープンワールド。オープニングを終えてフィールドに飛び出した時、目の前に広がるパルデアの世界に度肝を抜かれました。小道、草むら、木の上、草原、洞窟、川、海…そこかしこにポケモンたちが息づいてるんです。そして世界を彩るのはポケモンだけでなく、個性豊かなジムリーダーやスター団のボス、学校の先生たち。キャラクター性が凄く深掘りされており、とっても魅力的です。そんな世界の中で、ポケモンを連れて散歩したり、ポケモンに乗って疾走したり、ピクニックでサンドイッチを作ってみんなで食べたり、記念写真を撮ったり。ワクワクしかないこの世界に没入したらなかなか現実の世界に戻れません。
音楽も凄い。特にジムリーダー戦!バトルの進行状況により、段々と盛り上がる曲調へとシームレスに移行していくBGM。相手がラスト1体を繰り出した時には観客の歓声の様な歌声も入り、半端じゃない高揚感に!こんなにも気分を盛り上げてくれるジム戦は初めてでした。
そしてなんと言っても感動するのは最高に熱いストーリー。パルデアの学校に入り、世界を巡って自分だけの宝物を探す「宝探し」という課外授業が主人公の冒険のメインになります。3つのストーリーが展開していくのですが、その物語の中で出会う仲間やライバル達との連帯や熱いバトル。彼らの心に秘められた想いや覚悟、それに寄り添って行く主人公。夢中でプレイしました。そして物語の最後の戦いの時には、「がんばれ!負けるなー!俺たちがついてるからな!!」と、まるで子どものようにポケモンを応援し、画面の前で号泣しながらプレイしていました。
このポケモンスカーレット・バイオレットは、大人には記憶に遠い熱い青春の気持ちを蘇らせ、子どもには友だちや仲間への思いやりの気持ちを育んでくれるような、そんな素敵なゲームだと思います。
"今年の"私のGOTYではありますが、私の人生の中でも最高に大切な作品の一つになりました。
ありがとうポケモン!!
congratulations
拍手
\ ローアングラーうえおを拍手で応援! /

ゲーム概要

『ポケットモンスター』シリーズはオープンワールドへ。

ポケモンを捕まえたり、交換したり、育ててバトルに挑んだり。『ポケットモンスター』シリーズならではの遊びを、"オープンワールド"の世界で楽しめます。大自然や街には、至る所にポケモンたちが息づいており、境目なく広がるフィールドを自由に冒険することができます。1、最初のパートナーあなたは、くさタイプの「ニャオハ」、ほのおタイプの「ホゲータ」、みず…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

豪華すぎるリメイクで賞
スターオーシャン セカンドストーリー R
昔大好きだったゲーム。現行ハードでプレイしたいな……でも、画質とか操作性、今のゲームに慣れてしまったから昔のままのをプレイしたら幻滅してしまうかも…。それは嫌だ!
という危惧を完全に払拭し、思い出補正の壁を余裕で越えて来てくれたフルリメイク作品。最高でした。
以前に一度PSPで声優を一新してリメイクもされましたが、今回は更にオリジナル版声優の音声も新録でフルボイス化。更に楽曲もクリエイターご自身がリアレンジ。グラフィックは3Dと2Dを掛け合わせ、懐かしさと新しさを兼ね備えた、なんとも豪華な、初期からのファンにも一切文句のつけどころのない出来に。バトルには新しいアクション要素も加わり、飽きさせない仕様。素晴らしいの一言に尽きるリメイク作品でした。
昔からのファンはもちろん楽しめますが、初めてスターオーシャンに触れるという人も入り易い作品かと思います。
宇宙×ファンタジーのコンセプト。ストーリーも決して色褪せる事のない内容なので、少しでも気になった方には是非プレイをお勧めしたいです。
congratulations
拍手
\ ローアングラーうえおを拍手で応援! /

ゲーム概要

愛と勇気のRPG、ふたたび

1998年に発売されたシリーズ第2作「スターオーシャン セカンドストーリー」が「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」としてリメイクで登場!美しい3Dのフィールドと、なつかしい2Dのピクセルキャラが融合した美術に加え、キャラクターイラストも原作に準拠して新たに描き起こし。さらにプレイヤーキャラクターボイスは、原作声優により全イベントをフルボイス…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

↑
↓