たくじのGOTY
GAME OF THE YEAR
CYBERPUNK 2077
ベストワラワラ賞
ピクミン4
ベスト破壊賞
TearDown
ベスト宇宙船賞
Starfield(スターフィールド)
たくじのGOTY
GAME OF THE YEAR
CYBERPUNK 2077
ベストワラワラ賞
ピクミン4
ベスト破壊賞
TearDown
ベスト宇宙船賞
Starfield(スターフィールド)
GAME OF THE YEAR
CYBERPUNK 2077
コンタクトレンズにスマホ機能が全部入ったら、だいぶ未来な感じになるだろうか。
タッチパネルも物理ボタンも、自分の手のひらやら空中やらに投影して押せばいいもんね。案外近いのかもしれない。

「Cyberpunk2077」
2020年末に発売されたオープンワールドRPG。
ウィッチャー3の開発でも有名なCD Projekt REDによる作品。
販売当初に一通りプレイし、とても楽しんだが、今年の9月に大型アップデート2.00と大型ダウンロードコンテンツ「仮初めの自由」が配信となり、スキルツリーの刷新などもあったことから、新たにキャラを作ってイチからプレイした。

作中の2077年は身体拡張当たり前の世界観で、手・足はもちろん、神経基幹や目玉ごとサイボーグ移植(インプラント)して、自身の能力強化ができる。
銃撃・ステルス・近接・ハッキング等、自分の得意な戦い方に特化した強化がすこぶる楽しい。
腕部仕込みブレード、壁向こうの敵を探知するセンサーアイ、二段ジャンプ脚、回復機能付き心肺など、高性能なインプラントはその分値が張るが、いかがわしい仕事で稼いだ金を注ぎ込んで、さらにヤバい仕事をこなせるインプラントを買う。
my new gearの威力を発揮させるのはいつだって楽しい。

また、本作の大きな魅力にサイバーパンクな衣装デザインがある。
しかして、アップデート前は防御力が主に衣装に拠るものだったので、好きな見た目を維持するのが難しかった。
防御性能優先で衣装を選ぶとガッチャガチャのダサ坊ルックになってしまうこともままあったし、単なる布っぽいタンクトップに超高い防御がふられていたり、腑に落ちない状況もしばしばであった。
それが、先日のアップデート以降、主要な防御性能はインプラントが受け持つ事になり、好きな見た目・服飾でプレイしやすくなった。
世界観の演出として大きい改善である。
サイバーパンクに着飾って、細部まで作り込まれたナイトシティを渡り歩く体験のクオリティは、このタイトルに比肩するものはない。

作品全体を貫くノーフューチャーな物語をどう生き抜くか/どう死ぬか。
インプラント山盛りでヒャッハー体験を味わうのにも絶好のタイトルであったが、そこにさらに磨きがかかったアップデートであった。

ぼく自身はコンタクトもレーシックも怖くて絶対できないのだけれど。

おわり
congratulations
拍手
\ たくじを拍手で応援! /

ゲーム概要

『サイバーパンク2077』は、巨大都市ナイトシティを舞台に、謎めいたインプラントを追うことになった主人公“V(ヴィー)”を操るオープンワールド・アクションアドベンチャー。外見からサイバーウェアによる身体強化まで、豊富なカスタマイズ要素を用意。無数の選択肢を通じて、自分だけのストーリーを語れ。

自分のスタイルで戦え
様々なサイバーウェアで自分を強化しろ。伝説のサイバーパンクとなり、ナイトシ…
from XBOXストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

ベストワラワラ賞
ピクミン4
今年一番ワラワラしていたタイトル、もちろん『ピクミン4』です。

シリーズを追うごとにパワーアップを重ねてきたが、今作はパワーアップどころじゃない異常進化。
◯だいぶ別のゲーム性をぶっこんできた夜探索
◯葉っぱ人たちとの段取りバトル
◯ピクミン不要論まで聞こえてくる万能すぎる宇宙犬オッチン
ごった煮的なそれぞれの要素が、報酬系を介してつながって、
順繰りプレイしたくなる作り。
葉っぱ人に勝利して捕獲⇒夜探索で入手できるエキスで葉っぱ人を治療⇒ますますオッチン強くなるなる
本編はイージーかつ要素盛りだくさんで、歯ごたえがほしい向きにはタイムアタックやピクミン1的なサブストーリー(オッチン抜きで日数制限付き)もあり、まさに盤石である。
ついに家屋の中のステージも出てきたりして見応えもバッチリ、高低差に富んだステージが楽しい。

とはいえ、一番好きなのはピクミン達がワラワラと一生懸命デカイお宝を運び込む営みである。1作目から変わらぬこの愛らしいムーブがこれからも楽しめますように。みんな買えし!

おわり
congratulations
拍手
\ たくじを拍手で応援! /

ゲーム概要

未知の惑星は遭難者だらけ…。ピクミンと一緒にレスキューせよ!

「ピクミン」シリーズ最新作が、Nintendo Switchに登場。未知の惑星に墜落してしまった「キャプテン・オリマー」。オリマーからの救難信号を受け、救助に向かった「レスキュー隊」もまた遭難してしまいます。最後の希望は、本部に待機していた新米レスキュー隊員の「あなた」だけ。「あなた」が降り立ったのは、危険な原生生物が多く生息する謎…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

ベスト破壊賞
TearDown
『TEARDOWN』
ベスト破壊ってなんなんだ?
美しくボクセル表現された建物が、車両が、木々が
ハンマー・爆弾・建設重機で木っ端微塵に崩れていくんだ!

◯PS+エクストラにデイワン参入。超ありがたい。
 加入者はぜひぜひお試しあれ。非加入者は動画見れ。

◯ボクセルなのに緻密な表現。カワイイ系ボクセルではなくリアル系
 渋めの色調・陰影・エフェクトで遠目にはフォトリアルに見えるほど緻密
 建物内の家具などの設えもバッチリちょうどよいボクセル化。最高。

◯素材で違う破壊表現
 木材、金属、コンクリートなど、壊せるツールを選んで破壊
 薄い木造壁は大ハンマーでバカスカ破壊
 金属トビラはガストーチ切断
 コンクリートカベは爆弾もってこい!!

◯犯罪巻き込まれ系ストーリー
 ハチャメチャ依頼メールがドシドシ来る
 目当てのブツを掴んだら、一分以内に脱出だーー!
 あらかじめ脱出経路の壁をぶち抜いておいて、華麗に逃走がキモチイイ。

◯章がすすむと、これまた美しいボクセル雪景色。
 ミッションはますます不穏な様相を帯び、自動小銃を備えた警備ロボットに追いまくられながら、命からがら奔走する場面も。

◯街はずれのアジトでは、様々な破壊道具を自由に試せてとても気持ちよく、
 それでもなんだかんだいって建設重機が最高に輝く破壊力を見せたりするんだ。

◯定価は4000円。そのまま買っても完全に大勝利です!

おわり
congratulations
拍手
\ たくじを拍手で応援! /

ゲーム概要

あらゆる物を破壊できるボクセルワールドで完璧な強盗の準備を整えよう。車両や爆発物で壁を壊して近道を開拓。オブジェクトを重ねて新たな高みへ。思いつく限りのクリエイティブな方法で、環境を有利に利用できるゲームです。
from XBOXストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

ベスト宇宙船賞
Starfield(スターフィールド)
より高性能なパーツを探し求め、宇宙船を完成させるのが最高なゲームといえば、
ピクミン4のシェパード号も惜しいところなのですが、残念ながら2冠はならず。
ベスト宇宙船といえば、なんといっても『Starfield』これでしょう!!

◯Bethesda謹製のオープンワールドRPG
 人間の本性が垣間見える後味こってりなクエスト、狂気じみたNPC・設定など、これぞBethesdaクオリティ。君はやべえ実験がおこなわれている惑星にたどり着いたか。
舞台は広大な銀河系(のうち約120の恒星系)。太陽系はそのうちの一つに過ぎないが、我らが地球は全く青くない。つるんと灰色。降り立ってみると衝撃の滅びっぷりである。物語を進めると滅びの謎にも迫れるか。地球をこんなにしたやつ、絶対許さない!

◯ベースゲーム成長要素
 よくあるスキルツリー形式だが、やはり宇宙船系スキルが嬉しく頼もしい。ひときわ輝いている。
解放条件に行動傾向があるのも納得感が高い。(ステルススキルを上げる条件に、ステルス攻撃◯◯回、とか)

◯宇宙船要素
組み立て・塗装がめちゃめちゃ楽しかった!動力系など必要機能の盛り込みと貨物スペースのジレンマ、カッコよさや形状を優先するかどうか、何時間も夢中で組み立てたね。
さらに、宇宙船の製造会社は複数あり、会社によってデザイン傾向が違う楽しさよ。「機能優先デザイン無骨」「流線型」「レトロフューチャー」「直線的」などなど。
宇宙船の各部テイストを揃えるか、ミックスで自分流に行くか。作りあげたマイ宇宙船のカッコよさに、離着陸のたび、戦闘のたびに見とれる。

◯謎の存在スターボーン
謎の物体を追う中で遭遇する異形の船で現れる宇宙人的存在(スターボーン)の脅威にうち震え、その正体にせまるストーリー
強くてニューゲームシステムと相俟って掘り下げていく深みがある。

◯Game Pass+premiumアップグレード
ゲーム自体はGamepassに入っているが、Bethesdaになにがしか金を払わないといけない(謎の義務感)ので、アーリーアクセス付きpremiumアップグレードを購入、5日前倒して9月1日から遊び始めた。到底我慢できなかったね。

そんなわけで、最高の宇宙船体験というBethesda初の試み、バチコリにおれに突き刺さりました!最高!

おわり
congratulations
拍手
\ たくじを拍手で応援! /

ゲーム概要

『Starfield』は、『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』を手がけ、数々の賞に輝いたBethesda Game Studiosが、25年以上の時を経て発表する完全新規フランチャイズです。宇宙を舞台とした次世代型RPGである本作で、思いのままにキャラクターを作成し、人類最大の謎を解き明かすために、かつてない自由度を誇る壮大な冒険へと旅立ちましょう。
from XBOXストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

↑
↓