みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

テイルズ オブ アライズ

Game of the Year 2021
クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人Vtuberです さん
Unpacking
..
Game of the Year 2021
ゲーミングみかんスジ さん
Halo Infinite
Haloの代わりになるFPSって無いと思う。狙って撃つってFPSの楽しさの基本だと思うんですけど、このゲームはずっとそれの繰り返し。つまりずっと楽しい。マルチもキャンペーンも基本それ。
Game of the Year 2021
グリグラ さん
モンスターハンターライズ
徹底した快適性の向上と敷居を下げる調整により、モンハンが本来持っていたアクションの完成度と奥深さを感じることができました。
Game of the Year 2021
オツベルくん🕊️ さん
テイルズ オブ アライズ
今年出たゲームから1つ選べと言われたらこれだろう。 何よりもアクションの爽快さが優れている。敵のスタンゲージを溜め、必殺技で敵にとどめを刺すという流れは、何度やっても飽きることがなく気持ちがいい。ボス戦などにも特殊演出がしっかり用意されており、熱く燃えたぎる戦いを何度もやらせてくれる。 世界観・ストーリーも引き込まれるものもあった。 とはいえ、二人種の対立というテーマを扱いながら、結果的になあなあとなってしまったり(テイルズだから仕方ないが)、ストーリーの謎も蓋を開けてみれば大したことではなかった印象もある。個人的に典型的なボーイミーツガールのシナリオに回帰したストーリーには落胆もした。 グラフィックはいわゆるanimeのものとしては、トップレベル、一種の到達点と言って差し支えないだろう。キャラクターの動き、表情、目の動き、長い開発期間を経て完璧に作り込まれている。プレイしている最中はシオンばかりみてしまっていた。それくらいキャラクターの造形、動作は魅力的である。 買って損することは決してないだろう。世界観、ストーリーは他シリーズと切り離されているので、テイルズ初めてという人にもおすすめだ。
Game of the Year 2021
クック さん
DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
元々高い完成度だったオリジナル版から更に遊び易い追加要素に大満足 雄大で過酷な目的地までの道のりを果敢に進み、配達先で「like!」を貰うゲームシステムが何故こんなに面白いんだろう。 JRPGのアンチテーゼでmoonに衝撃を受けたように、お使いゲーと揶揄されるゲームへのアンチテーゼでは無いだろうか。誰だ私は。
Game of the Year 2021
らくと さん
LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶
システム面での不満はあるけれど、前回のジャッジアイズに引き続き難しいテーマを上手く物語に組み込んで、クリアした後に意見が分かれる作品ともなっている。
Game of the Year 2021
ふじもん さん
テイルズ オブ アライズ
テイルズ作品ははるか昔にWiiのテイルズオブシンフォニア~ラタトスクの騎士~をシンフォニア本編をやっていないにもかかわらず外伝だけやるという謎のプレイ経験しかなく、事前の知識はほぼゼロ。 某youtubeの配信で冒頭をたまたま見かけて意外と面白そうだということで購入しましたが・・・ 今作に出てくるパーティーメンバーはみんな過去に様々な背景があり、それがとても魅力的な個性を持っているのですが やはりヒロインのシオン=アイメリスとアルフェンとの変化していく二人の関係性の描写。これが素晴らしかった。表情豊かになった3Dフェイスモーションも大きく効果を上げていますが、王道をベースにしながらもシオンの茨とアルフェンの無痛を絡ませたストーリ展開は見事でした。 最初はかなり辛辣でビジネス的な関係な関係であったシオン、ですがその胸のうちに秘めていた壮絶な決意を知る物語の大きなターニングポイントとなるシーンでは私も目から熱いものがこみ上げるのを禁じ得ませんでした。 また絢香氏が歌うオープニングとエンディングも物語に素晴らしく合っていてそれもさらなる感動を誘うのに一役、いえ二役以上も買っていました。 勿論主人公であるアルフェンもパーティーメンバーの中では年齢層も中年齢そうであり、精神的に大人であったのがとても好印象でした。ですがその内に熱血漢や真っ直ぐなところもありパーティーメンバーとのスキャットでも見ていて不快に思うことが全くありませんでした。 そしてシオンとの大事な選択肢を一つを除いて (※ヴォルラーンとのイベント上どうしても必要なことですので) 基本的には絶対に間違えないのがプレイしていて安心して見ることができました。 最終戦は私もパーティーメンバーと全く同じ気持ちで”シオンを救い、世界を救う”という想いに全力でシンクロしてプレイしていました。 正直ここ近年でも屈指の名作JRPGだと思っています。この作品をスルーせずに今年プレイできたことが誇りでもあります。 ありがとうテイルズ。ありがとうガナベルト=ファルキリス。ありがとう中田譲治。それでは最後のやはりこの詠唱で締めたいと思います。 天光満つる処に我は在り… 黄泉の門開く処に汝在り… 出でよ神の雷…これで終いよ! インディグネイション!! 矮小な者どもよ……! 無へ還れ……!!
Game of the Year 2021
共笑 トモワラ🍭|女子大生SEOマーケター(半人前) さん
テイルズ オブ アライズ
テイルズらしい個性あふれるキャラクター中心のストーリー展開・パーティの成長と絆の強まりが歴代最高傑作と言っても過言ではないくらい最高のおもしろかった! やり込み要素も、歴代のシリーズを思い起こさせるような内容であっという間にトロコンしてしまった
Game of the Year 2021
ルエド さん
テイルズ オブ アライズ
PS5版をプレイ。次世代機ならではの美麗なグラフィックは見ているだけで楽しく、戦闘後のリザルトの仕様変更はテンポが格段によくなったように感じたので個人的には◎。   派手なエフェクトが連続しても処理落ちしないフレームレート。 操作キャラを切り替えると全く違う操作感になり、たくさんの戦闘を飽きずにずっと楽しめる。ミニゲームの釣りもめちゃくちゃ面白かった。   過去作未プレイの方にも迷わずオススメできるThe王道RPGといった今作にテイルズシリーズの復活を感じたし、次回作にも期待大な点から今年のGOTYに選出。
Game of the Year 2021
如月行 さん
テイルズ オブ アライズ
数々のテイルズシリーズを遊んできたけど、歴代1、2のクオリティだと思える作品でした。 アクション苦手人間の私には難易度は高めでしたが、爽快感がそれを上回っていたのでクリアまで飽きる事なく遊べました。 あとsteam版を同時に出してくれてありがとおぉぉおぉお!!