みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

RimWorld

Game of the Year 2023
クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人Vtuberです さん
Street Fighter 6
私が初めて格闘ゲームに触れたのは小学生の時に小林くんの家にあったスーファミ版ストリートファイター2です。 昇竜拳はもちろんのこと波動拳すら満足に出せない私を見かねて、スト2の上手な小林くんが指導してくれました。 「昇竜拳は前入れてから波動拳だよ」「その波動拳も怪しいんだわ」 小林くんは優しかったので対戦すると、たまに負けてくれました。 それがとても悔しくて、でも勝たせてくれたんだから喜ばなきゃいけないなとわざとオーバーに喜んで見せました。 その後私は転校し、小林くんとも疎遠となり、格闘ゲーム=難しいゲームとして敬遠していました。 しかし、3年前に知人からストリートファイターリーグが面白いという話を聞き見てみると、そのエキサイティングさにどハマり! 各選手の配信を見て、初心者講座等もチェックしスト5を購入...即挫折しました。 そしてスト6! モダン操作が導入された本作は神ゲーです。 YouTubeで見ていた駆け引きやテクニック。 初心者講座を真似してひとつひとつ自分のものにし、少しづつランクが上がっていく快感。 覚えたてのテクニックやコンボを駆使しても、ガン攻めの暴力に蹂躙される無力感。 必殺技を自在に出せる人達は昔からこんな神ジャンルを楽しんでいたのかと思うと嫉妬すら覚えます笑。 現在プラチナ3ですが、少しづつ上がっていこうと精進していきます!
Game of the Year 2021
気合避け さん
AGE OF EMPIRES Ⅳ
AoE(Age of empires)シリーズといえばリアルタイムストラテジーゲームとして有名なシリーズである、しかしAoE3が発売して以降16年続編は出てきていなかった…今年までは。 2021年10月28日にリリースされたこのAoE4は挑戦的だったAoE3とは異なり、クラシックなAoE2以前をベースとしたシンプルながら戦術的なゲームに仕上がっている。 大勢のプレイヤーが遊びやすいようにリアルタイムストラテジーゲームは簡略化、操作の単純化等の波が来ていたが、AoE4は違った。操作量と瞬時の判断が戦況を左右するハードコアなゲームとなっており、AoE2を遊んでいたプレイヤーならばどこか懐かしい、しかし現代のグラフィックや不親切なところが潰された遊べるゲームへと仕上がっている。 もちろん、本作から始めるのも大いにありだろう、オンラインでの対戦だけでなく、オフラインモードも充実しており、さらにオンラインモードでもプレイヤーで組んでAIと戦ういわゆるPvEのマッチングもあるため、対戦は怖いという方でもとっつきやすいものになっているだろう。 忙しく難しいゲームなのは事実であり、すべてのプレイヤーが楽しめるゲームでないのは間違いないが、ハマる人はとことんハマっていける強い魅力を持っている。PC版ならばXbox Game passの中にも入っているタイトルのためぜひ一度プレイしてみて欲しい。