礻モネモのGOTY
GAME OF THE YEAR
In Stars And Time
連鎖する魅力賞
SANABI
唯一無二のストーリーテリング賞
Inverted Angel
礻モネモのGOTY
GAME OF THE YEAR
In Stars And Time
連鎖する魅力賞
SANABI
唯一無二のストーリーテリング賞
Inverted Angel
GAME OF THE YEAR
In Stars And Time
「ミスをしたくない、もしもあの時やり直せたら、あの時のあの発言は不愉快だったろうか。そんな思いを少しでも抱いたことがある貴方へ」

舞台は魔王との決戦前夜。苦難を共に乗り越えた仲間たちとも決意を固め、ついに最終決戦が始まる......かと思いきや、自分だけがタイムリープをひたすら繰り返してしまう!
終わらない2日間を繰り返しながら世界を救う活路を見出すコマンドRPG。

この作品で特に衝撃を受けたのは、ゲームだからこそプレイヤーが直に味わえるタイムリープの苦しみです。ジャンケンを属性にした独自の戦略性を持つ戦闘システムはただの単純作業と化し、感動や笑い満ちた仲間との思い出は退屈な茶番劇へと色褪せてしまいます。楽しい冒険劇がどんどんと擦り減っていく苦痛が、タイムリープで疲弊していく主人公シフランの感情とリンクすることで、唯一無二のゲーム体験を得られるタイムループものの大傑作です。

前述した戦闘や仲間とのイベントは十分に面白いものなのですが、恐らくこの作品の核となるのは、それが記憶の中で風化していく悲哀と苦痛を抱えたシフランの巧みな心理描写の素晴らしさにあるのでしょう。そのまま出すだけで十二分に面白いゲーム体験をわざわざ繰り返させ、プレイヤーとシフラン双方にとって絶望のループに満ちた体験に変容させてしまう大胆さは、製作陣のこの作品に対する本気度を感じさせます。
作業と化したバトル、茶番と化した友情劇、苦痛にまみれたループを脱した先には、他では味わえない感動があること間違い無し。

自分はもともとコマンドRPGの作業感が好きな方ですが、今作に限ってはその作業感が苦手でRPGを敬遠しがちな人ほど逆に遊んでほしいかもしれません。
快適さを重視したユーザーフレンドリーなコンテンツが好まれる現代ですが、その逆を行くことで、これほどまでに苦難を乗り越える達成感を与えてくれる作品が生まれることに衝撃を受けました。

このゲームは決してテンポよく進みません。
ですが、他では味わえないゲーム体験を、ストーリーテリングを、必ず味わうことができます。
人に薦めるには少し迷う、それでもどうしても薦めてしまう、そんな作品です。
congratulations
拍手
\ 礻モネモを拍手で応援! /

ゲーム概要

自分だけしか知らない、繰り返される世界運命に抗うタイムループ系アドベンチャーRPG

――もし、過去の失敗を何度も何度も繰り返されるとしたら、あなたはどうする?『In Stars and Time』は運命によって結ばれた”家族”である「シフラン」と仲間たちが、悪の王の暴政を終わらせるために戦う物語。しかし、勝利を目前に悲劇は起き、時計の針は巻き戻り始めた。そして、すべてをやり直すことになってしま…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

連鎖する魅力賞
SANABI
「かっこいいビジュアル、感動的なストーリー、盛り上がるBGM、そして何より滅茶苦茶に面白いゲームがしたい貴方へ」

サイバーパンクな世界を舞台にした重厚なストーリーと世界観が魅力的な爽快2Dワイヤーアクション。

私はこのゲームに2度度肝を抜かれました。

1度目はゲームを始めてすぐ、ワイヤーアクションの操作性の気持ち良さに打ちのめされた時です。シンプルながらもハイテンポな操作性と、ワイヤーを搭載した主人公の義腕の力強さが感じられる重厚な効果音。
それらをよって実現された、壁から壁へと乗り移り、立ちはだかる敵を蹴り飛ばすスピーディーなアクションには、風を切る感覚がするほどの爽快感を感じました。

2度目はアクションにも慣れてきた頃、ストーリーが加速してその面白さが露わになってきた時です。プレイヤーがストーリーを察し、主人公という役割に徹するゲームというメディアの特性を活かし、巧妙なミスリードの上で思いもよらぬ方向へと物語が展開していく話運びには、爽快なアクションに留まらないこのゲームの完成度の高さを思い知らされました。
終盤、主人公を文字通り自分の手足のように動かせる程にプレイスキルが上達したころには、怒涛の展開で感情が大きく揺さぶられること間違いなしです。

このゲームは、ありとあらゆる既プレイヤ―が「とにかくやってくれ!」と口を揃えて言うためずっと気になっており、今年やっとプレイした作品です。
クリアした瞬間、彼らの気持ちが痛い程分かりました。
重厚でSF感あふれる美しいドット絵と、プレイヤーの気持ちを高ぶらせるBGMの数々、そして何より、ワイヤーアクション一本で深く楽しませてくれるダイナミックで爽快なアクションと、正統派ながらも意表を突いてくる素晴らしいストーリー。それら全ての要素が連鎖し、とてつもない満足感を与えてくれる傑作です。

これを見たあなたも、細かいことは抜きにして、とにかくやってくれ......!
congratulations
拍手
\ 礻モネモを拍手で応援! /

ゲーム概要

サイバーパンク朝鮮が背景になる、スピーディーなアクションプラットフォーマーゲーム!

機械になっている腕で武装した退役軍人が超巨大財閥の腐敗した私有都市を登ります。都市に隠された秘密を明らかにするため、また「SANABI」を見つけて復讐するために。サイバーパンク暗黒世界を背景に繰り広げられるダイナミックでスタイリッシュな2D「鎖アクション」アドベンチャープラットフォーマーゲーム、SANABIです。
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

唯一無二のストーリーテリング賞
Inverted Angel
「ゲームだからこそ体験できる面白さで、予想だにしない展開に裏切られたい貴方へ」

突然自宅にやってきた自称恋人の女の子の正体を突き止める推理型ビジュアルノベル。

このゲームで特筆すべきポイントは、AIによる推理判定システムを採用したことによって、ビジュアルノベルながらも非常に高い能動性を持っていることにあるでしょう。
基本的な流れとしては、要所要所でプレイヤー自らが推理を入力し、物語の行く末を決めることになります。推理のニュアンス次第で、目の前の女の子は天使にも悪魔にも変貌しうる、独特な緊張感が魅力的です。このシステムでプレイヤーが自発的にゲームに働きかけることにより、単なる物語としての面白さに留まらない、ゲームだからこそ味わえる体験としての面白さで魅せてくれる作品に仕上がっています。推理の歯ごたえもしっかりあるので、自ら考え打ち込んだ結果がバチッとハマった時の達成感は非常に気持ちが良いです。

肝心のストーリーそのものも、感動的なモノからホラー要素を感じるモノまで振れ幅が非常に広く、どれも非常に面白いです。新たなルートを開拓するたびに物語への想像の余地を広げてくれるため、前述のシステムとの相乗効果でプレイヤーをどんどん引き込んでくれます。
物語を彩るテキストには、可愛らしい見た目とは裏腹に、哲学的で詩的なエッセンスが多数あるため、刺さる人にはとことん刺さる非常に満足感の高い内容です。自分は滅茶苦茶に刺さりました。

AIが推理判定をするというシステムのユニークさが印象に残りますが、決してそれだけに留まらない魅力が多数ある作品です。
意外性のあるストーリーのゲームが好きなら、まずプレイして損はない一作。
congratulations
拍手
\ 礻モネモを拍手で応援! /

ゲーム概要

あなたの恋人を名乗る知らない女性。でも、ただのストーカーにしては色々なことを知りすぎている。 あなたが入力した推理が"だいたいのニュアンス"で判定されるKawaii Future Mysteryです。インターフォン越しに話を合わせながら、あなたの考える彼女の正体に辿り着きましょう。
from Steam

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

↑
↓