2Dゼルダの正統進化作品!

本作は、初代ゼルダの伝説や神々のトライフォースなどに称される2Dゼルダの最新作である。 2Dゼルダの特徴は見下ろし型支店であり、いわゆる3Dゼルダが据置機の大作として主流となっていった一方の携帯機などでリリースされていた系統である。 2Dゼルダは前々作ぐらいに当たる神々にトライフォース2でかなり斬新なシステムを入れていたが、今回はそれに劣らず、スイッチ版夢を見る島のテイストで描かれた全く新しいゼルダとなった!
以下素晴らしい点を箇条書きで連ねるがそれが私のとってのGOTYになった理由ともなる。
・主人公がまさかのゼルダ姫
ゼル伝シリーズを知らない人は何を言ってるかわからないと思うが、ゼルダの伝説の主人公はリンクであったが、今回はゼルダ姫が主人公となる、しかし外伝のようなものではなく、しっかりとした本筋を行っている作品である。(公式サイトの年表にも更新があったね)
・直接は戦わず、物や魔物をお借りして戦う知恵のかりものシステム
物や魔物を借りて攻略することは、自由度が高く、自分なりの攻略法を見つける楽しみが半端ない、しかしこれがまた意外と難易度が高い! 基本ノーヒントなのでわからなければスルーするしかないということも。。。 またサブタイトル名が知恵のかりもというのも、借りた壺やベッド、モリブリンたちの総称刺すのも珍しいし、何より攻略法自体も、ネットや友人の攻略法をかりものするっていう意味にもとれる点が素晴らしい。
・さまざまな種族、短いようで長くボリューミーな中身
各時代より暮らしている種族の多彩さも見どころである、ハイリア人、ゴロン族、ゾーラ族、ゲルド族、デクナッツ族など、、 お気に入りは2種類いたゾーラ族を川ゾーラと海ゾーラとしたところ(他作品でやってましたっけ?)あと雪山にいた雪男もトワプリのあいつを思い出してとても良い。 メインミッションの他のサブミッションもなかなかのボリュームで、先に進めたいけけどいくつか依頼もこなしたいなっていう気持ちになる。 ミニゲームもなかなかの歯応えだけどかりものを上手く使うと・・・っていう工夫も素晴らしい。
・次のゼルダはどうなるのっていう期待
これは直接作品内のことではないのだが、今作がゼルダメーカーを作っていて、作り直されたらしいというのも良い、DLCでゼルダメーカーモード実装も期待したい。 
トライフォースには、力、知恵、勇気の3つがあるわけだが、今回は知恵がテーマでしたので、いよいよあの男が主人公の力のトライフォースに焦点が当たるのも期待できると思ってます。

最後に今年はあまりゲームをクリアまでいけた作品ばかりでした、それはひとえに時間がないのと積みゲーの呪いとしか言いようがないので、来年はたくさんクリアまで行って、GOTY選別を迷うぐらいにしたいと思います。
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


リリースから1年コツコツとプレイしてきた。
古龍が追加され亜種、希少種も出てきた、武器種も残り操虫棍と狩猟笛以外は揃った。 オトモアイルーもマイオトモと肉焼きをしたり見た目装備も充実してきた。装備品はマイセットも増え、歩いた距離によって防具にスキルをつてかれる装備錬成機能もついた。ソシャゲ特有のこのアップデートされていく感覚が楽しく、次のアップデートが楽しみである。来年もまたどんな機能が追加されたかここに書けるといいなと思います。

さて基本無料が特徴なわけですが、攻略やイベント有利に進めるように課金することができるわけで、見た目増備のセットと課金ジェムがセットで1万円弱するわけですが、、、 少し前までは、安いかなとか思ってたわけですよ、ただこれで新作ゲームソフト変えてしまうんすね、でもかっても結局積む可能性高いんですわ、するとあれやっぱり1万円弱の使い方ってどうなのってなるわけです。 でもね課金してないとソシャゲ終わってしまうんすよねっていう問題もあるかなと、、、 無理のない課金通称 無課金をよく考えて、積みゲーと向き合っていきたいと思います。
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


シェアする

過去のGOTY

あなたもGOTYを発表してみませんか?

X(旧Twitter)アカウントでログインするだけで、
簡単にGOTY発表ページが作れます!
自由に部門賞を追加することも可能!
(ログインすることで 利用規約に同意したものとみなされます)

他のGOTYを見る


みんなのGOTYを見る

ウルトラのトトさん( @ultranototo )

Game of the Year 2024
ドラゴンズドグマ2

けぃし~@PCゲームソムリエ見習いの弟子さん( @kc_tmn )

Game of the Year 2024
ELIN

ナナサイさん( @7sigh )

Game of the Year 2024
HOP! STEP! DANCE!

もっと見る