私たちは何度も世界を救ってきた。勇者になって、ヒーローになって、兵士になって、狩人になって。これは、太陽の月の力を司る「至点の子」である2人の戦士の物語。…ではなく、特別な能力も屈強な力もない1人の「お料理戦士」が、その優しさと明るさで世界を救う物語だと、私は思う。
 物語の舞台は、強大な魔物「棲まう者」を生み出す錬金術師である「フレッシュマンサー」によって被害を受けてきた世界。前述した至点の子であるヴァレアとゼイルは、棲まう者に対抗しうる唯一の力だ。そんな彼らと幼少期から仲の良い少年がガール。彼は村に住むごく普通の少年だ。偉大な役目を持つ至点の子とは住む世界が違うと分かっていながらも、「一緒に旅をしよう!」「僕が2人をサポートするんだ!」と3人は約束を交わしていた。実際に旅の中で、至点の戦士には確かに強力で悪を穿つ力がありながらも、それだけでは救えないものがいくつもあったように思う。そうした救いの手からこぼれ落ちそうになる悲しい心や怒りの心、バラバラになった心をガールは持ち前の性格と時には暖かい料理で救うことができる存在だ。彼の立ち振る舞いからは学ぶことがとても多い。3人以外にも個性豊かな仲間達や敵が多く、それぞれの持つ背景が少しずつ絡まり、物語は予想外の展開へと転がっていく。
 グラフィックはとても丁寧に作り込まれたピクセルアートで、壮大な自然や仄暗い洞窟も、温かみのある料理まで美麗かつ細やかに表現されている。特に私としては、幾つも重なり合う大きな滝と長い時の流れを感じされる巨大な時計塔がとても印象的で、思わずコントローラーから手を離してしばらく背景マップを見回していた。
 音楽にもかなり力が入っており、バリエーション豊かなBGMが旅を盛り上げてくれている。その数なんと200曲以上。そのため使い回すようなことはほとんどなく、行く先々で新しい音楽が流れてきて毎回心が高揚した。ジュークボックスのように、酒場で仲間のバンドがゲーム中の音楽をケルトっぽくアレンジしてくれるのは控えめに言って最高。
 戦闘は完全ターン制であり、タイミングよくボタンを押すとダメージカットや追加攻撃が入るという特性を持っている。入力が成功したときの音がなんとも小気味良く気持ち良い。タイミングは中々シビアだが、ゲームを続けるうちに成功率が上がってくると自分の成長を感じられるのだ。また、敵の攻撃を阻害できるロックシステムや、通常攻撃でマナ(MP)が少しずつ回復するシステムなどにより、戦略的なバトルを作り上げている。レベルデザインは適切に設計されており、事務的なレベル上げ作業は必要ないし、高度な装備のカスタムも求められない。それだけ「ストーリーに集中・没頭してほしい」という意図を感じた。
 私たちは何度も世界を救ってきたし、きっとこれからも何度だって世界を救う。Sea of Starsの世界もその一つだ。しかし「ただの一つ」として過ぎ去らない、記憶に残るような驚きや友情、暖かさがこの世界にはある。是非、この感情を、あなたにも。

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


1987年から続くストリートファイターシリーズの最新作であり、前作SFVから約7年ぶりとなる今作。「新規プレイヤーをどう参加させるか」「初心者の心を折らずにどう継続させるか」が絶対的な課題となっていた格ゲーにおいて、その課題に全面的に向き合った証がこのSF6には詰まっていると思う。
 かく言う私も格ゲーはこれまで全く得意ではなかった。少し興味を持って始めたのは良いものの、永遠に弾を撃ち続ける者、亜空間の距離から吸い込むように投げてくる者、奇怪な動きで壁際で攻め続けてくる者などにより、心は幾度となく砕かれてきた。格ゲーは己との闘いだ。「誰々のせいだ」と負けた時に責める味方はいない。そこにあるのは無惨に這いつくばる自分の姿だけ…。「くそ!!!!!!!練習だ!!!!!!!!!!!!」と意気込んだのも束の間。何をどうすれば良いのか分からないということがほとんどだった。
 そんな中発売されたSF6は、とても丁寧に上達への道が用意されていた。1人プレイ用の「ワールドツアーモード」はストリートファイターの世界観やキャラの掘り下げにより、キャラクターに愛着が沸く。キャラクターへ弟子入りという形でその相手の技や戦闘スタイルを多用するようになる。お気づきになっただろうか。そう、自然とキャラクターの練習になっている。初めはコマンドリストを一々確認しながら出していた技も、気がつけばするりと発動。その段階まで持っていくのがこのモードである。
 よしよし、じゃあ次はコンボを覚えるんだ。何処かからカプコンのそんな声が聞こえる気がする。今作の最大の特徴とも言えるのが「モダン操作」の導入だ。アクションゲームのようにボタン一つの連打で繋がるコンボ。これに救われた人が何人いるだろうか。「格ゲーしたいけど難しいし…」「勝てないし…」と燻っていた格ゲーの火種に再び薪を焚べたシステムだと思う。従来の操作である「クラシック」はモダンより強いダメージや、モダンには真似できないコンボがあったりと、これまで努力を重ねてきたプレイヤーの格を落とさない秀逸な仕組みになっている。
 演出も一つ一つが格好いいものになっている。オーバードライブを返すことができたときの演出は、まるで達人同士が刹那の攻防を繰り広げている気持ちにさせてくれる。
 こうしてこのゲームを続けているうちに、「クラシック操作の練習したいなぁ」→「今の敗北は何が悪かった??考えろ考えろ考えろ…」→「俺より強い奴に会いに行く」と、気がつけば格ゲーの沼に頭まで浸かっていた。くくくまた1人…とカプコンがほくそ笑んでいる気がする。そうか、ここまでの道のりは「恐ろしい程に丁寧かつ巧妙につくられた、格ゲーという沼への罠」だったのかもしれない。もう戻ることはできない。今日もまた1人、誰かがこの沼に続く道へ足を踏み入れている。あなたより強い奴はこの先で、他でもないあなたを待っている。

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


シェアする

その他のGOTY

Emesuke VAWS12/1さん( @pokepokeemesuke )

Game of the Year 2022
オーバーウォッチ2


あなたもGOTYを発表してみませんか?

X(旧Twitter)アカウントでログインするだけで、
簡単にGOTY発表ページが作れます!
自由に部門賞を追加することも可能!
(ログインすることで 利用規約に同意したものとみなされます)

みんなのGOTYを見る

もっと見る