みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン

Game of the Year 2024
ちゅけ@アカウント名変えるかも さん
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
先帝の無念を晴らす! というわけで、ロマンシングサガ2リベンジオブザセブンに一票です。 31年の時を超えて名作ロマンシングサガ2がフルリメイク! 最新のRPGの要素を取り込み進化しつつも、オリジナルの雰囲気を崩さないどころかよりブラッシュアップされて帰ってきました。 各名シーンの演出もさることながら、各地のロケーションがピッタリ脳内にはまり、初めて見た景色なのにそこがどこだかわかるほどの再現具合でした。(歴史や文化財などのAR、VRコンテンツを作成するxeenさんの強みを見た気がします) また、冒頭で触れた名台詞ですが、31年の歳月を経た今、これがリアルに感じられる作品となっています。 何を隠そう、私も当時はクリアできず挫折していました。ですが、今作はその先帝(自分)の無念を晴らし、七英雄との戦いにピリオドを打つことができました。オリジナル版をプレイしたタイミングは覚えていないのですが、何十年ぶりの「七英雄へのリベンジ」を果たしたことになります。(本作の「リベンジオブザセブン」というタイトルには七英雄側と我々、ふたつのリベンジが込められていると思います) またこれは自分だけではなく、Xのフォロワーさんの中には親が挫折していたゲームで子がそのリベンジを果たすというリアルでの世代を超えたリベンジや継承といった様子もありました。 その様子はまさにロマンシングそのもので、世代を超えたリベンジがこうしてリアルに見られるとは思っていませんでした。 今作は追加イベントなどもありますが、フラグに関する条件は31年前の知識がそのまま使えます! 私のフォロワーさんのように親子でリベンジしてみるのものよいのではないでしょうか。 今年、このリメイクの瞬間に立ち会えたことがうれしくて、これを自分のGOTYとさせていただきます。
Game of the Year 2024
望月英🌕 さん
Rise of the Ronin
今年リリースしたプレイ済ゲームの中で、 ・歴史のif的ロマン ・バディ的存在との因縁的ロマン ・沢山の武器戦闘的ロマン ・恋愛要素的ロマン 等、一粒で一番沢山の 「オタク君(というか望月君)ってこういうのグッとくるでしょ?」 を叶えてくれたゲーム。
Game of the Year 2024
トラジャ さん
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
パァーパァーパァーパァパァーパパァパーパーパァーパパァ〜 唐突なイトケンサウンド!! のっけから脳汁全開!! ロマンシング この言葉で熱くなれる。 サガとはゲームボーイの魔界塔士Sa・Gaからの付き合いです。 もう、35年の時が経ちました。 時と共に進化し続けるサガシリーズ フリーシナリオ、ひらめき、陣形、見切りなどの根っこの部分が形を成してきたのが、ロマンシングサガ2でした。 ピコーン💡 たったこれだけの演出で脳から汁が吹き出す感覚。 この快感を追いかけ続けてきました。 サガシリーズは取っ付き難い印象をお持ちの方が多いと認識しております。たしかに、その通りなんです。 何から始めればいいか分かりづらい、気がつけばボスよりもその辺の雑魚がバカつよになってる、かと思えばボスが手が付けられないほど理不尽な強さに、、、。 RPGのセオリーが通用しない。 しかし、これが「サガ」なんです。 挑むのが人の「サガ」なんです。 ギリギリの戦闘時に「閃き」からの乗り越えた時の快感 レアドロップを追い求めて気が遠くなるほどの時間をかけて、手に入れた時の快感 すべてが「ロマンシング」 一つ一つが「ロマンシング」 つらつらと脈絡の無い話を書き綴ってしまいましたが、 本作ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン 非常に丁寧にリメイクされています。 SFC版からの「七英雄」の深堀要素、難易度設定、戦闘バランスなど、サガシリーズ初心者からこじらせおじまで大満足の作品でした。 サガシリーズの入門編としては個人的に最適だとオススメできます。さらに、原作厨の方々でも様々な深掘り、新要素などで涙かヨダレか分からず垂れ流し待ったなしかと。 まだまだ、伝えたい事が書ききれないですが、短編小説ほど綴ってしまいそうなので自粛いたします。 1人でも新たな「皇帝」が増える事を願いまして、 「皇帝陛下の、御出陣、御出じーーん」 以上、ド田舎こじらせサブカルおじがお送りしました。
Game of the Year 2024
クック さん
FALLOUT 76
選考基準は去年と同じく今年1年で一番遊んだゲーム。 2023と同じじゃねーかw 2年連続GOTY受賞です。おめでとう! デイリー・ウィークリークエストやシーズン毎の目標があるので 毎週5時間、年間で250時間くらいずっと遊び続けてきた今作。 この調子だとサービスが続く限りずっとFALLOUT76が私のGOTY受賞しそう。 振り返った時にエモいように今年の主なアップデートを羅列しておこう。 たぶん今年のアップデートは49~56。思い出の変更点をいくつかチョイス。 ・遠征のアトランティックシティに第3の目的地:市役所が追加。  あんまり人気ないので導入時に何度か行ったっきり。  と思ったらデイリーオプスの会場に追加されてマップがうろ覚えでつらいw ・クリメーターが強すぎたのでナーフ  2023年末ごろに追加された新武器:クリメーター(不具合版)。  延焼スリップダメージのはずが即時ダメージ化してめっちゃ強かった。  ちゃんとスリップダメージになってナーフされたけど、強いのでヨシっ! ・待望の新エリア スカイラインバレーの開始  発売されて4年でやっと新規エリアを拡張  これまでは既存の空き地に新ダンジョンや新ロケーションを追加という  拡張だったけど、遂に踏み込めなかったエリアに行けるように。  FALLOUTならではの初めて踏み込むエリアの楽しさを存分に味わえる  内容で満足。 ・マイルポストゼロの開始  新エリア:スカイラインバレーの環状道路で荷運びを手伝うクエスト。  いつも通りバグが多くて文句言いながら遊んでた。  新コンテンツなので当然不具合が多く、アップデートの度に  新しい不具合が生まれるのでついつい遊んでしまう。 ・レジェンダリーモジュールの導入  これまではランダムで付与されるだけだったレジェンダリー効果が、  レジェンダリーモジュールとしてアイテム化されて、意図的に  付与できるように。  ランダムに付与される3つの効果全てを欲しい内容になるまで厳選するのは  100個作っても手に入らないのが当たり前で本当に心が折れましたが、  このアップデートで骨が折れる程度に。  というのはモジュールの入手方法がそれなりに渋い。  レジェンダリー効果の付いた武具を解体するとその効果のレジェンダリーが  10%でモジュール化。5%でモジュールの設計図化(もっと低い?)。  まぁ入手できない。  運よくモジュールを入手しても消耗品なので大事に取っておきたいし、  そもそも解体するレジェンダリー効果が付いた武具の入手機会少ない。  さらに激運で設計図を取得できてもモジュールを作るときの素材が  大量には作りづらかったり。いいバランス! ・ベストビルドの実装  渾身のキャンプのお披露目チャンス!  FALLOUT76といえば個性豊かなキャンプの数々。  なにも説明はないけど雰囲気で伝わるテーマ性やストーリ性が楽しい。  あの手この手でアイデアを出し尽くした素敵キャンプをウロウロするだけで  スクリーンショットが溢れますw ・★4レジェンダリーの追加  12月のアップデートでレジェンダリーモジュールに★4のカテゴリが追加。  十分強かったプレイヤーが更に強力に。もう敵はベゼスタだけか(全敗)。 ・新コンテンツ:レイド の追加  同じく12月のアップデートで複数プレイヤーでの攻略必須のレイドが追加。  全5ステージのギミックにあふれた高難度コンテンツ。  どのステージもユニークで初見には難しいけど攻略法を見出していく  楽しさがある。  報酬も新武器や★4レジェンダリーだったり頑張りに応えるバランス。  楽しい。 ・文字化け不具合の解消  PS5版だけ発生する謎の不具合だった文字化けして画面処理が  重くなる不具合があって、発生するとかなりストレスだったけど、  いつの間にか解消。おそらくPS5自体のシステムアップデートで  治った様子。そんなこともあるんだね。 来年の目玉は3月ごろに実装予定のプレイヤーのグール化かな。 これまでプレイヤーは人間という前提だったけど、世界に蔓延しているグール化の病にプレイヤーが感染することに・・・。 ゲームバランスがまたガラっと変わりそうで3年連続受賞も夢じゃないw 今年でサービス開始から5年目。もっと安定化することを祈ってます!
Game of the Year 2024
𝑩𝑰𝑮𝑩𝑨𝑵𝑮 𝑭𝑨𝑰𝑲𝑼💥 さん
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
..