みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

ポケモンスリープ

Game of the Year 2024
ローアングラーうえお さん
ポケモンスリープ
昨年夏にリリースされてからずっと続けているのですが、こんなにも毎日同触り続けたものは今までありません。ゲームというか、睡眠計測アプリにゲーム要素をつけたものですが、毎日飽きずにやっています。 カビゴンを大きく成長させる事がこのゲームの目的ですが、カビゴンの成長には私の睡眠時間が鍵になります。自分がカビゴンと一緒に寝ると、それにつられて様々なポケモンが周りに集まってきて、寝ます。自分が起きた時に、まだ寝ている彼らの寝顔を激写し、寝起きなのにおやつをあげて仲間に引き入れ、"きのみ"や ご飯の食材を集めさせ、カビゴンに与えて育てるというシステムです。 楽しみとしては、集まったポケモンの寝顔写真を集めたり、朝昼晩のカビゴンのご飯を、今ある食材から作ったりというところなのですが、ポケモンごとに集めてくるものが違ったり、色んなスキルを持っているので、集めさせメンバーの組み合わせを色々考える事が出来て、結構奥深いのです。 ただ、奥深いとは言え、ゲームとしては物足りないと思う人も少なからずいるという肌感。睡眠計測が大前提なので、実際に触れる時間は多くても1日30分程度。すぐにゲームから離れてしまう人や、コンプ目的の為に起きている時にも睡眠計測してしまう人もいるようです。確かに、毎日同じポケモンの寝顔しかない時が続いたりするので気持ちは分かります。 だがしかし! そんなの事はどうだっていい!! ポケモンの寝顔が!!! めっっっちゃ、かんわいいぃ〜の!!!!! 毎日同じポケモンが来ても、何回同じ寝顔でもいい!かわいいから!! ピチューのすやすやの顔やプリンの眠そうな半目の顔、ドードーのひとつの頭は起きてる寝姿や、お腹の赤ちゃんだけ起きているガルーラの寝姿。隣同士で一緒に寝ていたりなどするともうたまらんのです…。そのかわいい寝顔を見ているだけで優しい気持ちになれるんです。 お料理を作ってカビゴンやみんなで食べるのも今や日課。とても愛着が沸きました。たまにアプリのアップデートが入り、13時半から18時まで操作が行えない事をうっかり忘れ、お昼ご飯をカビゴンにあげられない事態を引き起こしてしまった時には、胸が張り裂けそうな罪悪感に苛まれ、ほんとにごめん…カビゴン…と1日引きずる時もあります。最初はアップデートの時間帯は10時から14時半で、よりお昼をあげられない事が多くなる時間帯だったのですが、この悲しさをサポートにメールで伝えたところ、多くの人がそうだったのか、今の時間に変更してくださいました。そのくらい身近な存在のゲームになっています。 何ヶ月かやっていると、自分の調子の良くなる睡眠時間や時間帯が分かってくるので、睡眠計測アプリ本来の目的も勝手に達成されていて素晴らしいなと思いました。 ポケモンが好きな方はもちろん、楽しく睡眠アプリを使いたい方にも大変お勧めです。
Game of the Year 2024
ムナチャン さん
ポケモンスリープ
みなさんよく眠れていますか?そして、寝起きは良いですか? そしてゲーマーなら1度は考えたことはないでしょうか?24時間ゲームをすることを。 やってできないことはないでしょう。でも身体が辛い、明日仕事がある、そして、寝たい。 様々な理由でそれはキツいですよね。 そんな良い睡眠をとること、24時間ゲームをするということ。この2つのゲーマーの憧れを1度にかなえてくれるのがこのゲームです。 このゲームでやることはたった3つです 1 カビゴンにご飯をあげる 2 ポケモンを育てる 3 寝る←ここ重要! この3つです。1つ1つ説明していきますね。 1 カビゴンにご飯をあげる このゲームは1週間のサイクルがあります。毎週月曜日に新しいカビゴンと出会います。そのカビゴンに朝昼晩3食のご飯をあげます。ポケモンたちが集めてくれる食材で料理を作ってカビゴンに食べさせてあげると、どんどんカビゴンのエナジーが増えていきます。このカビゴンのエナジーとこのあと説明する睡眠スコアを掛けた数値によって多くのポケモンたちと出会えたり、レアな寝顔を見ることができます。そして、この料理はポケモンに関連したものとなっていてポケモン好きならクスッとしてしまうものばかりです。 2 ポケモンを育てる ポケモンたちはプレイヤーをおてつだいしてくれます。おてつだいでポケモンはきのみと食材の2つを集めてくれます。きのみはカビゴンのエナジーを直接上げてくれます。ポケモンのレベルが上がれば上がるほど1個当たりの上り幅が増えていきます。食材は1で出た料理の食材です。レベルが上がれば1回に集められる量や種類が増えていきます。そしてレベルが上がれば上がるほどそれらにかかる時間が少なくなっていきます。先に述べさせていただいた24時間ゲームできるというのがここなんです。アプリを閉じている時もリアルタイムでポケモンたちはおてつだいをしてくれています。それがまた良いんですよ。アプリを開き、ポケモンをタップすると、カワイイ顔でそれを渡してくれるんです。それが「ボク、がんばったよー」みたいに聞こえてきて、ポケモンたちへの愛が深まっていきます。 3 寝る ポケモンスリープというアプリ名からわかる通りこれが1番の肝です。この寝るということがこのアプリだと2つの役割があります。 1つ目はポケモンたちを休ませてあげることです。 ポケモンたちは24時間おてつだいをしてくれます。でも、おてつだいしているとポケモンたちは疲れてしまいます。そんなときは寝ましょう。アプリをつけて眠るとポケモンたちも一緒に眠ります。そうすることで疲れを癒してまた明日もポケモンたちはいっぱいおてつだいをしてくれます。 2つ目は新たなポケモンたちとの出会いです。 アプリを開き睡眠すると100点までの点数がつけられます。たくさんの時間に良質な睡眠をするほど高い点数がもらえます。その睡眠の点数と先ほどのカビゴンのエナジーを掛けたものが多ければ多いほど、1回の睡眠から起きたときに出会えるポケモンの数やレアリティが高くなります。ポケモンのカワイイ寝顔を毎日見ることができます。寝顔にもレアリティがあってスコアが高くないと見れないものものもあります。いっぱい寝て沢山のポケモンたちと出会ってください。 私はこのアプリと出会って毎日の睡眠が楽しみになりました。夜寝る前にアプリで睡眠をするを押して眠る。朝はピカチュウの鳴き声で起こしてもらいます。そして、「どんなポケモンが来てくれたかな~」「どんなカワイイ寝顔なんだろうな~」とチェックします。それが終わったら寝ている間にポケモンたちが集めてくれたきのみと食材でカビゴンにご飯をあげて仕事に行く、これが私の朝のルーティーンです。仕事のお昼休憩にカビゴンに昼ご飯をあげて、家に帰るとカビゴンに夕ご飯をあげて、そして寝るが1日のサイクルです。朝からカワイイポケモンたちを見るとテンション上がりますよぉ。 実はあえてここで紹介していないこのアプリのシステムが沢山あります。なぜなら、是非このアプリを楽しんで自分で体験してもらいたいからです。ただの寝るだけのアプリだと思っていませんでしたか?あなたの睡眠を楽しいものにしてくれるポケモンスリープやってみてください。 では、よい睡眠を
Game of the Year 2023
バラゴリング さん
ポケモンスリープ
今年は歳をとったのか、私生活の急激な変化なのか… 上半期は「全クリが出来ない」や 「すぐに飽きてしまう」などゲームにやる気が起きない現象が続いていました。 しかし ポケモンスリープを始めてみたらあら不思議♪ ゲームプレイに やる気が起き始めたではありませんか! これは自分の中では大きな変化です。 理由を自己分析してみると 睡眠時間を可視化し、 薄々気付いていた 万年寝不足だった事を 把握し改善できたからだと思います。 積極的に睡眠をとるようにしたので 体調が良くなり 起きている時に何もしたくない… という気持ちが減ったのは とても嬉しい変化です 睡眠時間を増やしたので 1日のプレイ時間は減りましたが 長くゆっくりと日数をかけて ゲームを楽しめるようになりました ただいま絶賛スイッチで 様々なゲームをプレイ中です 他のゲームまでもを楽しくさせてくれた ポケモンスリープが自分のgotyです
Game of the Year 2023
ジョンソン さん
天穂のサクナヒメ
#ゲームなんとか で天穂のサクナヒメ回を聞いてからずっとやりたかった一本。今までもこへいさんの選ぶゲームが自分に刺さり過ぎていたため放送から2年越しで購入。 妻と二人でわーきゃー言いながらプレイしました。特に田植えは如何に速く、如何に丁寧に植えるかで無駄に競いました。気候や水温、肥料のやり方によって同じ米はできないけど、その中でも色々試行錯誤しながらやり込み要素が多いですが、自分はSwitch版をやっていたので、トロフィーがなかったためやり込めたが達成感が得られなかったのが残念でした。 しかし、可愛らしいキャラクターとボイスに癒さながら、今でも実生活で何かを混ぜるときは気だるい感じで「く〜るく〜る」(種籾選別の時)と言って混ぜたり、店で手触りのいいマット・服・ぬいぐるみなどを触るときは「ふわふわじゃ〜」(家に戻った時に駆け寄ってきた犬を撫でる時)と言って触るといった流れが出来ました。 そして、つい先日X(旧Twitter)で新作を匂わすポスト(ツイート)があり、サクナヒメ2か!?と今から発表が楽しみです♪