みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

メグとばけもの

Game of the Year 2023
Kumu@ゲー旅 さん
メグとばけもの
去年からゲーム実況を細々と始めたのですが、この『メグとばけもの』は相方と一緒に初めて2人実況した思い出のソフトです。 相方は普段ゲームをしない人なので、難しいゲームや長時間遊ぶゲームは難しいかなと思い手頃かつ2人でゆるく楽しく遊べるゲームを探していたところ、本ソフトに出会いました。 可愛らしいタッチで描かれるゲームの絵と、こころが温まる物語とBGMに癒されつつ、最後まで一気に遊び通すことができました。 登場人物たちは一人一人のキャラが立っていて、どこか憎めない。 メグから溢れ出る子どもの純粋さと、自分の本心を見つけ出すロイのやり取りが秀逸でした。 アドベンチャーゲームをフルに楽しもうとすると、トゥルーエンドを見るために周回プレイをしないといけないゲームもありますが、本作品は一本道で分かりやすく分岐が少ないところも、ゲームに慣れていないプレイヤーに対して親切な作りになっていました。 重厚で遊びがいのあるソフトとは違う、やさしい世界でゲーム体験ができる本作を色んな人に楽しんでもらいたいなと思えるゲーム体験でした。
Game of the Year 2023
昼行灯 さん
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
久しぶりにプラチナポイントまで取得したゲーム。 全ミッションSランククリアまでやり遂げました。 直感的で分かりやすく、キビキビと動くロボット操作。パーツを入れ替えると分かりやすく変化する挙動や、全て違う武器のモーション。 易しいけれど適当に操作すると被弾しまくる雑魚戦に、歯ごたえのあるボス戦のバランス。SF要素バリバリで硬派なストーリーに、絵は一切登場しないのに個性的なキャラクターと、全方位的に魅力あふれるロボットゲームでした。 高性能機向け(PS、Xbox、Steam)に作っているだけあって、色やマーキングなど、様々なカスタマイズを施してもちゃんとゲーム内に反映され、ほとんど遅延もないのはただただびっくり。 かっこいいムービー内でも、その時の機体が高画質で表示されてくれ、何度も違う機体でチャレンジしたくなりました。 発売当初は高難易度が話題になっていましたが、リトライポイントも多く、何度もやり直せば大抵のステージはクリアできます、出来ました。 私はアクション苦手でサイバーパンク2077などもハッキングでなんとかクリアしていた方ですが、AC6は何度もリトライを繰り返し、様々なアセンブルを試行して先に進むことが出来ました。 全ロボゲー好きにお勧めしたい一作です。