みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

Minecraft Switch Edition

Game of the Year 2023
光の農家ミアノ@Anima さん
Minecraft Switch Edition
今年はあまり時間が取れなくてゲームができない1年でしたが、土日になると姪っ子と甥っ子がうちによく来るのでゲームの話をよくしました。今の子供たちも自分のころと変わらずに隙を見つけてはゲームしているのを見かけて微笑ましく眺めていました。 その中でマイクラの話がよく出てくるしYoutubeでも実況者の動画をよく見ているので時代が違うなぁと眺めながらおじさんも久しぶりにやってみようかなと重い腰を上げてPCから立ち上げて始めて見ました。どうせやるなら、子供たちがやっていないような装置を作って自慢してやろうと思い拠点を作って村人を運んで増やしてアイアンゴーレムトラップ作ったり交易をして装備をもらえるように育てたり昔にどこかの動画で見たものを思い出しながら拠点を大きくして先日、子供たちにみせました。おじちゃんこれクリエイティブで作ったのと聞かれたので材料集めてサバイバルで作ったよ伝えるとやり方教えてぇと初めてのWASDでの操作も教えながら一緒にマイクラを楽しみました。 統合版を持っていなかったのでおじちゃん一緒にできないの?と言われたときに今度、買うから一緒にやろうと約束しました。自分が子供の時は大人とゲームする機会がなかったのでこの子達にとっていい経験になればいいなと思います。そして、おもろいおじちゃんでいれるようにマイクラの知識を少しでもつけようと思いました。
Game of the Year 2021
ピーすけ さん
Returnal
ps5の初めて触ったソフトで画質やコントローラーのトリガーの連動など感度しました。途中中断システムもエラー落ちしてイライラもしましたがゲームのシステムにあっていて良かった。ps5が手に入ったらぜひみんなに触って欲しいゲームの一つです‼︎
Game of the Year 2021
nekohata_z_ta1 さん
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
大抵の方が一度は遊んだ事のある『桃太郎電鉄』。 今回のシリーズは、switchで遊べるようになった事も魅力の一つ。 仲間達と共につい寝不足になってしまう事もなんのその。 目的地の駅を目指してワクワク&時に泣きながら楽しんでいます。 「鬼」「人でなし」「心というものを持っていないのか」 という謎の称号を複数の友人達からいただきながらも元気にプレイ。 桃鉄の暗黙の了解は『恨みっこナシね!』が合言葉。 そんな自分がお気に入りのポイントは… ◆「一番乗り&独占買い」の楽しさ!! 攻撃をかわしつつ無事に目的地へ辿り着いた時のワクワク感! 貧乏神をなすりつけて一気に逃げ切るドキドキの楽しさ! 嬉しい気分に浸ってしまう独占買い! 周りに使われたサミットカードの一瞬燃え尽き感! あの歴史ヒーローとも出会えちゃったよあの人だよ!! …という、桃鉄あるある話としての多くのポイントがいっぱい。 そんな楽しさが、今回はさらにパワーアップしています。 ◆マッハで走れ!「ロイヤル仕様」で誰よりも!! 桃鉄の中では『命綱』となる多種多様のカード。 新カードはもちろん、お馴染みのカードも多数登場しています。 リニアカード等の気分の良さは、令和時代でも変わる事なく健在で 今回はなんと「ロイヤルEXカード」まで登場! 攻撃カードも上手に使っての容赦ない一喜一憂プレイを楽しめます。 ◆今回も来ました「貧乏神のあの非道さ」!! いつも余計な事をしてくる貧乏神。 今回も、キングボンビーから上位の傍若無人さはやはり見物です! 他の人だとうっかり笑えますが、自分につくと本気で悲しい!! デ〇トロイ姿を見た時はつい正座して謝ろうかと思いました。 そして他へなすりつけた時は、泣けるほど安堵感があります。 ◆「某・山の精霊」の容赦のなさ!! 初めて見た時に爆笑してしまった、この怪獣。 あれですよね、元ネタは山の神のお使いさんでは? 自分はしっかり避難する事、はもちろん大切。 たまに巻き込まれる事もありますが…、 他者についたナマ〇ーゲンを優雅に眺めるのは楽しいです。 山神のお使いではないのかナマ〇ーゲン! 意外とヒドイ攻撃だぞナマ〇ーゲン! ◆「ふるさとマイレージ」新システムが追加 この時代に合わせて導入されたか、と桃鉄ファンとしてしみじみ。 これが意外とすごいのです。 ネット又は10年トライアルを選ぶと使う事ができるのですが、 時期限定での開催とはいえ、これが熱い!! 連動させた各地対象のチョイスを見るとわかります。 個人的には心の中で拍手を送ってしまったほど。 「ユーザー参加型」で次の候補を決めていくとの事なので 次回もまた是非開催して欲しいと思います。 飽きる事なく、誰でも簡単に遊び続けていけるこのゲーム。 「わかるわかる!」と共感できるツボが多い事でも有名です。 さあみんなで駅を目指そう!共に遊ぼう!! そして時にはデストロイしちゃいましょう!!