Mamo FutabaのGOTY
GAME OF THE YEAR
Outer Wilds - Echoes of the Eye
BestAction賞
新すばらしきこのせかい
BestSystem賞
真・女神転生V
BestReplaying賞
Loop Hero
BestSound賞
Rhythm Doctor
BestNarative賞
INSCRYPTION
BestPuzzle賞
Bad North
BestGraphic賞
DOOM Eternal
Mamo FutabaのGOTY
GAME OF THE YEAR
Outer Wilds - Echoes of the Eye
BestAction賞
新すばらしきこのせかい
BestSystem賞
真・女神転生V
BestReplaying賞
Loop Hero
BestSound賞
Rhythm Doctor
BestNarative賞
INSCRYPTION
BestPuzzle賞
Bad North
BestGraphic賞
DOOM Eternal
GAME OF THE YEAR
Outer Wilds - Echoes of the Eye
太陽系は後22分で消滅する、アドベンチャーゲームのダウンロードコンテンツです。物語の伝承と、命の灯の存在意義を、本編と全く別の角度からプレイヤーに問いかかる。
 新しいギミック、新しいテクノロジー、そして新しい星?が登場し、ボリュームは本編と相当しているDLC。
 シナリオは何を言ってもネタバレになるので、本編がクリアした人でもこれからの人でも楽しめる内容になります。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

説明のつかない奇妙な衛星写真。ミュージアムの新しい展示は、未開の地への最後の旅への入り口となる。あなたは絡まった糸を引いて太陽系の最も深い秘密を解き明かすべきなのか、それとも闇に葬られたままの方がいい知識もあるのか?

スペースプログラムへようこそ!
キミはOuter Wildsベンチャーの最新クルーメンバー。この駆け出しの宇宙プログラムは、常に進化し続ける奇妙な恒星系の中で答えを探し求め…
from XBOXストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

BestAction賞
新すばらしきこのせかい
14年越しの続編は、元の戦闘の魅力を継承して、コントローラ一つで爽快な操作ができる新しい戦闘システムになりました。
 ただ単に連打すれば何とか戦えるのわけでもなく、難易度の高い戦闘になるとちゃんと攻撃の出方と回避の読み合いを理解しないと勝てないちょうといいバランスになっています。
 チームのみんながリズムよく攻撃を仕掛ける時の爽快感がぜひ体験してき頂きたい。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

自分という可能性だけが運命を変える――

主人公リンドウが自身の生死をかけて不条理な『死神のゲーム』に挑むアクションRPG。セルアニメーションのような新機軸の3Dデザインで描かれた渋谷ストリート。臨場感たっぷりの激しくも爽快なサイキックバトル。コミックステイストで展開する先の読めないストーリー。【 物語 】その日の渋谷は何かが違っていた…?偶然、謎のバッジを手にした主人公リンドウは知らぬ間に『死…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

BestSystem賞
真・女神転生V
コマンドバトルの魅力を最大化しているプレスターンバトルと仲魔合体システムは今作でより洗練されていて、UXを考えているプレイ体験の改善点もあります。
 レベルデザインもちゃんと考えており、早く通りたい場合ならギリギリで勝てるようになり、安全で戦いたいならクエストをこなせばレベル上げして戦っても良い。伝統の初見殺しは存在しているですが、相性を理解すれば楽して戦えるように初心者に優しい仕様になりました。
 シリーズの魅力を取り込んでより洗練されているので、もしこれまでメガテンシリーズを触った事がないのなら、比較的に甘口のメガテンVから入るのもおすすめです。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

汝よ、神と為れ――。

突然のトンネル崩落事故に巻き込まれた主人公が目を覚ました場所は、荒廃し砂漠と化した東京だった。異形の存在「悪魔」に襲われた主人公は、目の前に現れた謎の男と融合を果たし、禁忌の存在「ナホビノ」へと変貌する。悪魔に対抗する力を手に入れた主人公は、異界「ダアト」を彷徨うことに。いったい東京に何が起こったのか?ナホビノとはいったい?真実を求め進むうち、主人公は世界の未来を賭けた、…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

BestReplaying賞
Loop Hero
ループ回路の中で戦って成長するヒーローを建物で応援する逆タワーディフェンスゲーム。
 ループごとに強くなる敵を戦ってからカードを獲得し、カードを使って建物を建てればプレイヤーにいろんなバフをかけて更なる戦闘を挑む。
 運と戦略要素がバランスよく組み込んでいて、やり込んでいればやり込むほど奥が深いローグライクストラテジーゲームです。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

廻れ、失われた記憶を取り戻すために。ループし続ける世界を冒険するストラテジーRPG!

――死神が無限のループへと世界を投げ入れ、命あったものは暗闇が支配する終わりのない混沌へと落ちていった。空間なき場所、時間なき場所、記憶なき場所…そこで目を覚ましたのは1人の冒険者。建造物や環境を配置できる不思議なカードデッキを手にして、彼と共にループする道を冒険しながら、世界から失われてしまったものを少…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

BestSound賞
Rhythm Doctor
7ビート目でボタンを押す、シンプルのルールだけで成り立つリズムゲーム。ほんとにリズム感を挑戦しているが、画面に色々邪魔してくるようなものが出ていてもおかしくない。
 患者の疾患はリズムで直す、フレーバーの表現とリズムゲームの映像表現と遊び方を挑戦するゲームです。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

Save patients with your rhythm mastery! Rhythm Doctor is a rhythm game where you heal patients by defibrillating in time to their heartbeats. Learn each patient's unique heartbeat and defeat boss vir…
from Steam

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

BestNarative賞
INSCRYPTION
カードゲームを使ってナラティブでシナリオを進行する新しい形であり、第四の壁を壊すような演出やリアルと触れ合う物語はプレイヤーの背筋を凍り付く。
 シンプルかつ新鮮感があるルールを体験だけでもやる価値があります。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

『Inscryption』はデッキ構築型ローグライトと脱出ゲームスタイルのパズル、さらにサイコロジカルホラーを血で混ぜ合わせた暗い旅へあなたを招待する。しかし、カードたちにはそれよりも遥かに暗い秘密が刻まれている…。
from Steam

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

BestPuzzle賞
Bad North
島に侵入するパイレーツを撃退する半リアルタイムストラテジーゲーム。
 最大4名だけのユニットを操作して山のように侵入してくる黒い影を撃退できる要は、じゃんけん的なユニット相性を理解して、タイミングを見極めてスキルを使う。
 複雑の開発や経済要素を省いて、シンプルの戦闘のみでプレイヤーが楽しめる逸品です。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

刻々とかわる戦況を捉え、希望を信じ抗い続けろ!これは勝利への戦いではなく、生存のための必死の抵抗…

先代の王である父はバイキングたちの手にかかり既に命を落としてしまった…希望は遠い霧の中の光となって刻々と消えかかっている。美しい色彩と魅力的なデザインの『Bad North』は、残忍なバイキングの攻撃から自分たちの王国を守り抜くリアルタイム戦略シミュレーション。失敗は許されない。それは、この地が…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

BestGraphic賞
DOOM Eternal
チェンソーでデーモンの首から血が滝のように噴くことより爽快があるゲームが考えづらい。
 全部の弾を使ってデーモンの顔に突っ込む時の爽快感と死にそうな時の緊張感が今年遊んでたゲームには随一なシューディングゲームです。
congratulations
拍手
\ Mamo Futabaを拍手で応援! /

ゲーム概要

地球は地獄の軍勢によって侵略された。次元を超えた壮大なシングルプレイヤーキャンペーンで、デーモンを打ち滅ぼし人類の破滅を食い止めろ。 今こそ奴らが恐れる唯一の存在、ドゥームスレイヤーとなれ。
from Steam

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

↑
↓