突然ですが、皆さんはスマホゲームのオート戦闘機能をご存知ですか?

 オート戦闘とは文字通り戦闘が始まると各キャラが適切な行動をとり、プレイヤーが全く操作する事なく戦闘してくれる機能です。例えば家事などやりながらオート戦闘したり、周回が必要な場面でオート戦闘したりなどプレイヤー的にも有難い場面が多いから実装されているんだと思います。ゲームによっては難易度的にオートだと勝てない戦闘もプレイヤーが操作することで勝てたりするので、オート戦闘機能があるからと言ってダメだとは思いません。むしろ手軽に遊べるスマホゲーには必須とも思える機能だと思います。


 さて、話を本題に戻します。今年最も多くの時間を費やしプレイして、最も熱くさせ、最も泣いたのはこのゲーム。Fate/Grand Order 通称FGOです。(以下、FGOで統一します。)

 2023年夏からダラダラとプレイしていましたが、2024年から第2部までストーリーが進み、そこから加速度的にシナリオが面白くなりました。まだ最新のシナリオまで到達しておらず、ノータッチのシナリオも多いです。それでも自分には最高のゲームでした。

ゲームとしては
シナリオ読む→戦闘→シナリオ→時々強化→戦闘
みたいな、スパロボに似ているなという印象で、シンプルな流れです。

 スマホゲーには珍しく、FGOには先述した「オート戦闘機能」がないんです。

 リリースから9年も経過し、FGOはこれまで数多のアップデートでかなりユーザーに優しいプレイ環境にしてくれました。技術的にはオート戦闘実装も十分に可能だと思います。

 でも、そうはならない。何故か?

 私にとって今年はその問いについて考える一年だったのかも知れません。

 ここで少しこのfateシリーズとFGOのストーリーを解説します。そもそもFGOはFateシリーズと言う大きな枠組みの一作品です。

fateとは。あらゆる願いを叶える万能の願望器「聖杯」を賭けて、過去の英雄や伝説上の存在を「サーヴァント」と呼ばれる使い魔として現代に召喚する魔術師(マスター)達のバトルロワイヤル「聖杯戦争」と、それに関わる人々の人間模様を描く。シリーズによって時代設定や登場人物は異なりますが、サーヴァントとマスターがチームを組んで戦う所は共通しています。

 サーヴァントを具体的に言うと、英雄として名高いアーサー王やギルガメッシュ、神話に出てくるヘラクレスやアキレウス、偉人であるエジソンやナイチンゲール、日本の織田信長や新撰組もいます。有名所からマイナーまで、現在はFGOにおいて約400騎以上のサーヴァントが実装されています。

 偉大な英雄であるサーヴァントとチームを組むマスター達も強者ぞろい。元殺し屋や天才魔術師など、サーヴァントに頼らずに直接自ら戦うマスターも多いです。

 それに対してプレイヤーである主人公の説明は以下の通り。「48人のマスター候補のひとりであり、"才能ある一般人枠の10人"として呼ばれたものの、魔術回路を起動したことさえない完全なド素人。実は魔術師の家系だったり、出生や才能が特殊だったり……などという事もなく、偶然魔術回路を持っていただけの素人である。」そう、圧倒的な弱者であり、力持たざる者としてプレイヤーはいるのです。当然、戦闘には参加しません。

 FGOの物語はそんな弱い主人公であるプレイヤーが様々な時代や世界を旅して、行く先々で出会うサーヴァントと協力し、世界を救う為に翻弄する。そんな話です。主人公に戦う力は有りませんが、「マスターの為に」と英雄達が手を貸して戦ってくれるのです。そんな彼らへの指示がAIでのオート戦闘?いや、あり得ない!恐れ多い!

 そもそもの話ですが、せっかくガチャを回して、お目当ての推しキャラをゲットしたのに、「なんかいい感じに適当にやっといて」的なオート戦闘なんて許されない。ましてや主人公が最弱だとしたら、せめて英雄たる彼らの近くで指示を出すこと(スマホの画面ポチポチすること)くらいやらないとっ!って思います。

 これはFGOの運営側が「プレイヤーの快適性よりもゲームの世界観を尊重した!」と、言えると思います。でも不便さはあるもののそれを補う程の面白さがあるからこそFGOというゲームは長年続いてきたのだと思います。だからオート戦闘無くても全然構いません。むしろオート戦闘があると、やはり世界観の崩壊を招くと思うので、今後もやらないで頂きたい。あくまで個人的な意見ですが。

 と、ここまで長々とFGOについて語ってきました。歴史好き神話やファンタジー好きには是非おすすめしたい作品です。

 私は小学生の娘とこのゲームを遊んでいるのですが、彼女もとてもハマっており、先日「パパ知ってる?アストルフォはイングランドの王子なんだけど、友達のローランが失恋しちゃったから元気づけようとして女装しているんだよ!」と、言ってきました。
 親子ともども大好きです❤️
素敵なレビューは
拍手で応援!

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト


シェアする

過去のGOTY

おしりぷりこさん( @BavBhtJJLe11536 )

Game of the Year 2023
ダークソウルリマスター

あなたもGOTYを発表してみませんか?

X(旧Twitter)アカウントでログインするだけで、
簡単にGOTY発表ページが作れます!
自由に部門賞を追加することも可能!
(ログインすることで 利用規約に同意したものとみなされます)

他のGOTYを見る


みんなのGOTYを見る

ウルトラのトトさん( @ultranototo )

Game of the Year 2024
ドラゴンズドグマ2

けぃし~@PCゲームソムリエ見習いの弟子さん( @kc_tmn )

Game of the Year 2024
ELIN

ナナサイさん( @7sigh )

Game of the Year 2024
HOP! STEP! DANCE!

もっと見る