民草のGOTY
GAME OF THE YEAR
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
こういうのでいいんだよ賞
クロステイルズ
民草のGOTY
GAME OF THE YEAR
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
こういうのでいいんだよ賞
クロステイルズ
GAME OF THE YEAR
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
アーマードコアⅥは、今年最も心に火をつけた作品です。

言わずと知れたソウルシリーズやエルデンリングで有名なフロムソフトウェアの作品です。
難易度が高いゲームが多いと聞いており、アーマードコアシリーズやソウルシリーズを全て未プレイの自分が楽しめるか不安があったのですが、試しにプレイしてみれば、難易度以上に多くの魅力が詰まった素晴らしい作品でした。

本ゲームは3次元の高速戦闘が特徴にあり、初めは操作が難しい部分もありますが、プレイ中に相手の猛攻を回避して反撃を決められた瞬間の爽快感が一度味わうと夢中になるほどの魅力があります。

初心者の私もチャプター1の様々なボスに何度も負けました。しかし、再戦するうちに徐々に操作に慣れ、ACを手足のように動かして強敵とギリギリの戦闘をする喜びを体感できました。

チャプター3あたりの操作になれた頃にACのパーツバリエーションも増え、様々な組み合わせを試すといったアーマードコアならではの魅力をこれでもかと見せつけられ、完全に心に火が付いてしまいました。
さすがは10年新作が出なくても熱狂的なファンがついている理由が分かる他にない作品ですね。

また、作中にキャラクターのビジュアルがない珍しい特徴があり、各キャラクターと音声通信でのやり取りも新鮮で、話し方でキャラ毎の性格が分かりやすく表現されており、容姿が分からずともキャラに愛着を持てるところがすごく丁寧にキャラ付けされていることを感じら、ついつい感情移入してしまうような作りこみがされています。

操作性やカスタマイズ要素、キャラ付けといったあらゆる要素が最高に面白く、シリーズが初めての方にも自信を持っておすすめできる作品です。

ソロプレイですので、今から初めても乗り遅れるとか無いですので未プレイの方は是非手に取ってください。
congratulations
拍手
\ 民草を拍手で応援! /

ゲーム概要

本作は、パーツを自由にアセンブルしたオリジナルメカを操る「ARMORED CORE」シリーズ最新作です。
立体的なSF世界を縦横無尽に駆け、射撃や近接格闘のダイナミックな動きで敵を圧倒する本格メカアクションを楽しめます。
from XBOXストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

こういうのでいいんだよ賞
クロステイルズ
クロステイルズはケムコさんから2023年7月に発売されたSRPGです。

本作を語る上で頭に入れておいて欲しい前情報として、この作品の値段帯は3000円ぐらいの作品で、フルプライスの大作クオリティでは無いですが、SRPGプレイヤーの求める部分を満たしてくれる作品です。

私がSRPGにおいて求める内容は、戦闘システム、育成、ボリュームの3つが大切と考えます。

本作の戦闘システムですが、ファイナルファンタジータクティクスやタクティクスオウガのようなシステムで、向きや高さによるダメージ補正があり、武器種によって攻撃できる高さの違いがあります。またパーティ共通の必殺技ゲージを使った大技など、シンプルながらも求めるものは十分に備えています。

次に、プレイヤー毎に自由な攻略スタイルを確立するための育成要素です。ジョブシステムがあり、戦士や神官、魔法使いを始めとして派生ジョブなど様々なジョブがあります。
1キャラに1つの固有ジョブと2つの自由ジョブにつけることができ、様々なカスタマイズができます。
育成の楽しみがあり、様々な攻略方法を楽しめる用になっています。

最後に、ボリュームです。
せっかく育成しても対して使えなければ面白さは半減ですからね。
本作は犬編と猫編があり、中ではシナリオ分岐もあり、1ルートでメインステージは30弱のステージとフリーマップがあるため、しっかりとボリュームがあります。
ただし、周回で育成キャラを引き継げないのが惜しいところです。

逆に本作の足りない部分ですが、
3Dグラフィックにお金をかけていない、キャラに声がないなどがありますが、予算を抑えてもプレイ感を損なわない範囲に抑えられており、今の値段帯を考えると納得できる範囲に収まっています。

本作はSRPGに最も求める部分をしっかり作りこみ、予算を抑えてもプレイ感を損なわない部分を分析して、上手に切り詰めた作品です。


手頃な価格で満足できるゲームであり、「こういうのでいいんだよ」と言える作品です。
SRPG好きで大作の間の箸休めが欲しい方は、是非、手にとってみてください。
congratulations
拍手
\ 民草を拍手で応援! /

ゲーム概要

交差する物語、獣たちは何を見る

犬族の住まう『ランヴェルフルト王国』猫族の集い『ヒディーク共和国』そして数十年にも及ぶ両国の戦争二人の主人公それぞれの視点から物語を追い、本当の真実を知ろう仲間を育成し、ステージに挑み、自軍を勝利へと導く。タクティカルシミュレーションのファンの期待に応える大長編SRPG◆◇二人の主人公◇◆ ~獣達の瞳が映し出すものは~犬族の若き隊長『フェリクス』猫族の部族姫『シ…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

↑
↓