発表画像を生成しました
クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人VtuberですのGOTY
GAME OF THE YEAR
Street Fighter 6
悟りを開けるで賞
PowerWash Simulator
ストラテジー賞
RimWorld
地図ゲー賞
GeoGuessr
クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人VtuberですのGOTY
GAME OF THE YEAR
Street Fighter 6
悟りを開けるで賞
PowerWash Simulator
ストラテジー賞
RimWorld
地図ゲー賞
GeoGuessr
GAME OF THE YEAR
Street Fighter 6
私が初めて格闘ゲームに触れたのは小学生の時に小林くんの家にあったスーファミ版ストリートファイター2です。
昇竜拳はもちろんのこと波動拳すら満足に出せない私を見かねて、スト2の上手な小林くんが指導してくれました。
「昇竜拳は前入れてから波動拳だよ」「その波動拳も怪しいんだわ」
小林くんは優しかったので対戦すると、たまに負けてくれました。
それがとても悔しくて、でも勝たせてくれたんだから喜ばなきゃいけないなとわざとオーバーに喜んで見せました。
その後私は転校し、小林くんとも疎遠となり、格闘ゲーム=難しいゲームとして敬遠していました。
しかし、3年前に知人からストリートファイターリーグが面白いという話を聞き見てみると、そのエキサイティングさにどハマり!
各選手の配信を見て、初心者講座等もチェックしスト5を購入...即挫折しました。
そしてスト6!
モダン操作が導入された本作は神ゲーです。
YouTubeで見ていた駆け引きやテクニック。
初心者講座を真似してひとつひとつ自分のものにし、少しづつランクが上がっていく快感。
覚えたてのテクニックやコンボを駆使しても、ガン攻めの暴力に蹂躙される無力感。
必殺技を自在に出せる人達は昔からこんな神ジャンルを楽しんでいたのかと思うと嫉妬すら覚えます笑。
現在プラチナ3ですが、少しづつ上がっていこうと精進していきます!
congratulations
拍手
\ クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人Vtuberですを拍手で応援! /

ゲーム概要

『ストリートファイター6』が満を持してNintendo Switch™ 2に登場!
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

悟りを開けるで賞
PowerWash Simulator
「高圧洗浄機で汚れを落とすだけのゲーム」言ってしまえばそれで終わりです。
まさかそれだけのゲームをエンディングまでやり込んでしまうとは…。
最初はただ「何だこのゲームwww」と友達と笑いながらやっていたんです。
COOPが終わったあと、なんとなくソロプレイで汚れを落とし始めたのが終わりでした。いや始まりか...。
無心で汚れを落とし続け、次第に心が無になっていくのです。
翌日、会社の帰りにホームセンターに立ち寄りました。
ここのホームセンターには水槽内に水を試し打ちできるように固定されている高圧洗浄機があるからです。
私は高圧洗浄機のトリガーを引いていました。
謎に感動しました。
何の話ですか?これは?
日記みたいになってしまいましたが、仕事のストレス、職場の人間関係、退勤後に来る業務連絡のLINE。
全てのストレスから心を無にしてくれたこのゲーム。
2が出るそうなので絶対買います。
私の心を穏やかにするためにはこのゲームで汚れを落とすか、仕事を辞めるかの2択しかありません。
早く2を出してほしいです
congratulations
拍手
\ クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人Vtuberですを拍手で応援! /

ゲーム概要

パワーウォッシュシミュレーターで全て洗い流そう!

パワーウォッシュシミュレーターで全て洗い流そう! 高圧洗浄機のスイッチを入れて、勢いよく噴射する水の心安らぐ音で日々のストレスを綺麗さっぱり流しましょう。あらゆるドロドロやベトベトを狙い撃ち! 高圧洗浄のプロとして様々な依頼を受け、稼いだお金で新しいツールやアップグレードなどをアンロックしていくことができます。 すべては高圧洗浄で世の中をピカピ…
from マイニンテンドーストア

ショップ・メーカーサイト

ストラテジー賞
RimWorld
シミュレーションゲームは大好物だけど、リアルタイムは苦手…。
面白いと聞けば聞くほど「やってみたいけどなぁ」と二の足を踏んでいました。
一念発起してSteamで購入。
なぜ早く買わなかった!
神ゲーです。
ランダムに割り振られたパーティの能力や、マップ。
それらに翻弄されながら、未知の惑星から奪取するため宇宙船を作る。
リアルタイムが苦手とはいえ、こまめに時間停止させればなんの問題もありませんでした。
なぜ早く買わなかった!(2度目
congratulations
拍手
\ クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人Vtuberですを拍手で応援! /

ゲーム概要

インテリジェントAIストーリーテラー駆動のSFコロニーシミュレーション。 心理学、生態学、銃撃戦、近接戦闘、気候、バイオーム、外交、対人関係、芸術、医学、貿易などをシミュレートすることによって物語を生成します。
from Steam

ショップ・メーカーサイト

地図ゲー賞
GeoGuessr
『GeoGuessr』(ジオゲッサー)は、アントン・ウォーレンにより開発されたブラウザゲーム。2013年5月9日にリリースされた。ランダムに選ばれたGoogle ストリートビューの画像が表示され、その場所をGoogle マップ上で当てるゲームである。(wikiから引用)

RTAinJAPANで知ったゲーム。
ゲームを始めるとランダムな場所のストリートビューに飛ばされ、現在地はどこなのか当てるゲーム。
マップもある程度設定でき、全世界は難しいので主に日本だけを選択して遊んでます。
現在、全都道府県制覇するのを目標にやっていて、あと10都道府県まで来ました!
山の中に飛ばされた時の絶望感、テンプレみたいな住宅地に飛ばされた時の迷路感。
青看板を見つけた時の嬉しさ。
ぜひ体験してみてほしいです。
congratulations
拍手
\ クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人Vtuberですを拍手で応援! /

ゲーム概要

‎Embark on an epic journey that takes you from the most desolate roads in Australia to the busy, bustling streets of New York City. Search for signs, language, flags, nature, internet top domains, …
from AppStore

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

↑
↓