みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

ブループロトコル

Game of the Year 2023
フーミン/サブカルおうち委員会 さん
スーパーマリオRPG
まず初めに、このゲームを世に再び出してくれた、任天堂とスクエアエニックスに本当に感謝したいです。 そして今回私のGOTYとしてレビューを書くにあたって、 ・私の感想。 ・ゲーム初心者の方に向けて ・すでにスーパーファミコン(以下SFC)で遊んだことがある方に向けて語っていきたいと思います。 ・私の感想 まず、このゲームが発売される前から私は非常に非常に楽しみに発売を待つことが出来ました。 初めて、発表された、夏のニンテンドーダイレクトから、私の生活から、スーパーマリオRPGをやるための準備を進められてきました。YouTubeで考察されてる方の動画を見たり、通勤や勉強の時には、ゲームで流れる曲を聴いたりと、発売前から、スーパーマリオRPGのおかげでとても楽しい時間を過ごすことができました。 そして、いざ発売され遊んでみたら、期待通りの完璧なリメイクを遊ぶことができました。音楽、ストーリー、ゲーム性、全てのことに懐かしさを感じながら、音楽のアレンジには新たな感動をしたりと、ストーリークリアまで、あっという間に駆け抜けて行きました。 ストーリークリア後には、すでに紹介でもあった以前に戦ったボスとの再戦が待っているので、まだまだ楽しい要素が非常にあってこれからも楽しみで仕方がないです。 ・初心者の方に向けて 今回私が、遊んでみて特に思ったのが、このゲームは初めて遊ぶゲーム、もしくは初めて遊ぶRPGとしてとてもおすすめしたいゲームだと思いました。その理由として、ここは、評価が別れるとこでもありますが、原作の忠実な再現をされてることもあり、ゲームボリュームが少ないとこがあります。しかし、初めて触れるRPGとしてはとても楽しく遊べて思い出に残る名作になると思っています。また、このゲームはRPGであるとともにアクション要素もあるため、戦闘に全く飽きずに遊ぶことができます。仮にアクションが苦手であっても、回復アイテムなどは十分過ぎるくらい充実しているため、戦闘に困る場面はなかなかないと思います。さらに、今回から追加された、3人技はどれも強力かつカッコイイので、ゲームプレイの脳内補完がより捗って遊ぶことができます。他にも道中合間に挟まれるミニゲームなどもとても楽しく冒険を中断してしまうくらい楽しいものばかりです。 ・すでにSFCで遊んだことがある方に向けて すでに一度遊んだことがある方はゲームボリュームが少ないことあるため、やろうか迷っている方もいるかもしれません。ですが、私はこのゲーム自信をもってオススメできます。ゲームに関してはクリア後にある追加で戦える再戦するボスですが、これが単純にレベル上げだけでは勝つのが難しくなっています。アクションコマンドもより要求されますし、より戦略的なバトルを楽しむことができます。モンスター図鑑もあり、これがどれも面白いコメントつきでどれも見たくなるのでいっぱいです。 そして、私が1番感動したのが、リメイクならではの演出があることです。特にエンディングに起こる演出は本当にリメイクやって良かったととても感動しました。ぜひプレイされた方は必見です。 最後に、今回リメイクをやって改めて思いましたが、やっぱり過去にとっても面白い作品は何年経っても面白いと感じました。ぜひこれを見て多くの人がやってくれると嬉しいです。