みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

Forza Horizon 5

Game of the Year 2023
げむじぃ さん
Forza Horizon 5
今年は豊作の年でGOTY候補がいくつもありました。 ホグワーツレガシー、ティアキン、スパイダーマン2。 集中力が保ちずらいアラフィフの私ですが、この3作品は最後まで楽しくエンディングまで辿り着きました。いずれもGOTYに選んでも全く問題ない名作でした。 でも、私が今年GOTYに選んだゲームはフォルツァホライゾン5です。 本作は自然豊かで色鮮やかなメキシコを舞台に自由に走り回れるオープンワールドドライビングゲーム。 レースをするもしないも自由。ただ音楽を聴きながらドライブするも良し。何なら車で走らずにドローンで飛び回るも良し。車をカラーリングして痛車を作るも良し。 とにかく自由です。 でも私は車そのものに特に興味は無く、レースの勝ち負けにもそれほど興味がありません。 そんな私がこのゲームの何処にこんなにも熱中したのかと言うと「マップ全ての道路を走る事」と「紫色の看板破壊」です。 ティアキンに実装されている足跡機能の様にフォルツァ5も通った道が分かる機能があります。これを埋めていく作業がとてつもなく楽しい!尋常じゃない美麗なグラフィックで作り込まれた街や自然の中をあっちこっち走り回り、通った事のない道を走るたび次々に見た事のない絶景が現れる楽しさ。 そして道すがら点々と現れる紫色の小さな看板。車でぶつかってバキッと壊すとポイント等が貰えるのですが、そんな事よりこの看板を壊す事そのものが楽しい! 普通に道端に置いてある看板もあれば家の屋根の上や橋桁の鉄骨の上。更にリゾートホテルの高層階のバルコニーに置いてあったりもします。 「こんなのどうやって壊せばいいの?」と頭を悩ませつつ近くの丘を利用して何度も何度もジャンプしてトライするのが楽しい! もはやドライビングゲームというよりアクションゲームに近いです。 とても開放感のある気持ちのいいゲームです。皆さんもぜひ自分流の遊び方を見つけて遊んでみてください。
Game of the Year 2022
gorn games SeriesS at 特殊クラスタ (GL Ship 3) さん
Forza Horizon 5
..
Game of the Year 2022
しいけ さん
ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐
自分でゲームを楽しむという体験はいつしかゲーム実況を観ることに代わり、ここ何年も腰を据えてゲームに向き合うということが出来なくなってしまった中で、お気に入りのpodcast番組の影響で購入したXbox seriesS。 ゲームパスに貯蔵された魅力的なタイトル達との出会いは、ゲームに対する固定観念も向き合い方も完全に破壊してくれました。 ゲームってこんなにつまみ食いしてもいいんだー。 こんなにお金を気にせず、ライトに楽しむことができる世の中になったのかー。 最高かよー! 新たに手に入れたゲームラックの中から出会ったのはミュータントニンジャタートルズ。 これが僕にとってのGOTY。 理由はひとつ。童心回帰です。 学校終わりに友達と集まって、スーパーファミコンを囲み、交代しながらクリアを目指したベルトロールアクション。 あの懐かしい日々が蘇りました。ラファエロが好きだったなぁ。 もちろん友人と昔のように集まって同じ体験をしたわけではなく、ネットの先の名前も知らないどなたかと一緒にプレイさせてもらいましたが、あの何ものにも変え難い、楽しかった思い出が蘇りました。 ゲームパスからいくつかのタイトルを楽しませてもらいました。 今の機器だからできるクオリティの高い超大作や実写と見紛うレベルのレースゲームなど、一昔前のゲーム体験で留まっていた僕には驚くべき世界にも出会うことが出来ました。 それでも記憶を呼び覚ましてくれたドット調のわかりやすいベルトロールアクションのゲーム性、そして何より楽しかったこのタイトルをGOTYにしたいと思います。
Game of the Year 2021
クルハラハルクとデグーの茶々丸は個人Vtuberです さん
Unpacking
..