みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

Game of the Year 2022
cojicoji さん
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
2018年GOTY『ゴッド・オブ・ウォー』の続編。 遂に迫るラグナロク。 それに焦るアトレウスと彼を守りたいクレイトス。 巨人族の予言とオーディンの思惑を前に今一度親子の絆が試される。 前作も感動的なストーリーを楽しめたけど、それが各個人の成長の話だったんじゃないかと思うくらいに本作は親子の絆とそれを超える人と人との関係性そのものにスポットを当てたような話にステップアップ。 この「絆」というテーマが北欧GoWシリーズだけでなくギリシャ時代も含めたクレイトスの物語へのアンサーになっている素晴らしさ。
Game of the Year 2022
りっき さん
ELDEN RING
ソウルシリーズ待望のオープンワールド化で、探索しがいのある広大なフィールドに、沢山のダンジョン、沢山のボス、従来シリーズの様な巨大なレガシーダンジョンに、その奥には強力なボス達が待ち構えていて、とにかくボリュームが膨大でやりごたえのある1本でした。 オープンワールドでこんな重厚なアクションバトルを体感出来るタイトルもそうそうないので、そこもとても魅力な部分です。 ロールプレイゲームとしても最適で、自分で生み出したキャラにバリエーション豊かなキャラビルドで自分だけのキャラを作り上げる事が出来、いろいろな自分だけの設定を考えてプレイするだけでもかなり没入出来ます!
Game of the Year 2022
渡部義光 さん
スーパーロボット大戦30
スパロボシリーズ30周年記念作品! 今までの作品から変化した点としては、ステージが選択式になった所やオート戦闘等あるが、 個人的に推したいのは次の2つ、 ・戦闘アニメの「入り」モーション ・DLC参戦機体の本格導入 戦闘アニメについては一見地味な改修ではあるものの、これが実はかなりインパクトが大きい スーパーロボットだとバストアップの迫力ある絵がドーン!と前に来たり、それぞれのロボットの特徴的な「見得切り」が再現されていたり。 しかもそれが武器毎に違うアニメーションだったりもするので、戦闘アニメを見るのがまた楽しくなってしまう。 個人的にはシルヴァ・バレト・サプレッサーのビームサーベルのアニメの「入りモーション無し」が逆に不意を付かれて良かった。 そしてDLC参戦機体。 サクラ大戦やULTRAMAN等のまさかの参戦や、待ちに待った鉄血のオルフェンズ(『突撃』ラストの立ち姿は必見!!)参戦など、驚きのラインナップ。 しかもちゃんと参戦シナリオと本編中の会話劇への参加までやってくれるという充実ぶり。 ただ、DLC参戦作品の本編シナリオまでは早々追いかけられないので、それは次回以降に持ち越し。 鉄華団にトウモロコシ農園を営ませてやってください…… 番外……というかある意味本題だが…… 凶鳥、復活ッッッ!! いろいろな噂が囁かれ、大手を振ったメディア露出が控えられていたリアルバニシングトルーパー、ヒュッケバインの系譜が遂に主人公機体として復活!! フルインパクト・ブラックホール・キャノンの勇姿を目に焼き付けろ!!
Game of the Year 2022
ニス さん
ライブアライブ
権利関係などでリメイクは絶望視されていたスクウェアソフト伝説のRPGが28年の時を経て奇跡の復活を遂げた。 スーパーファミコン作品のリメイクで考え得る限り完璧な作品に仕上がっていた。 HD-2Dによる美麗なグラフィックと演出の強化、下村陽子氏監修によるアレンジBGM、豪華声優陣によるボイスの追加等々、贅沢に進化している。 元がスーパーファミコン作品の為、全体のボリュームは現代のゲームと比べると控えめではあるが、ボイスのおかげで世界観にどっぷりと浸る事が出来る。 また、事前の情報ではリメイクにあたって追加要素は無いと公言されていたが、それはプロデューサー(当時のディレクター)による粋な嘘だった。 ネタバレになるので詳しい言及は避けるが、このサプライズによってライブアライブは28年を経て完璧な作品となったと言える。 ファンの熱意のおかげでリメイクが実現できたとの感謝をプロデューサーは述べていたが、28年間推し続けることが出来るほどの魅力がこのゲームにはあるのだという事を皆さまにも伝わると嬉しい。 2022年は名作ゲームが大量に発売されたのでGOTYの選出には本当に悩んだが、リメイク発表時の驚きとプレイ時の驚き、そして当時小学生だった筆者が今でもゲーム大好きでいられるのは、もしかしたらライブアライブのおかげかもしれないという思い出補正も込みで本作を2022年のMY GOTYとさせていただく。 最後に関係者の皆さまへ。リメイクしてくれて本当にありがとうございました。 全ゲーマーよ、MEGALOMANIAで熱く滾ろうぜ。