タイミング良く第6シナリオまで完結して、第7シナリオの制作も発表された事ですし、
すぎやまこういち氏の手になる楽曲の最後の作品として、今年はこれを推したいと思います。
12の編曲は、お弟子さんの仕事となるでしょうし。
このゲームはオンライン初心者や毛嫌いしている人にこそやってもらいたい。
自分の知る中で最もソロに優しいMMOだから、オンゲの空気感を知るのに適してると思います。
確かにPtoPはオミットされてます。代わりに初心者狩り的な行為は起こり得ない。初心者に薦めやすい理由の一つです。
次に、遊ぶ環境を選ばない高度なクロスプレイの実現。WiiUも3DSもswitchもPS4もXBOXもPCもスマホブラウザも一緒に遊べる。
これ以上のゲームはマインクラフトぐらいではないでしょうか?
また、多くのオンゲではサーバー違いで同じゲーム始めたのに一緒に遊べないことがよくある。サービス開始時のサーバーを移動するのすら困難。
DQXではそんな心配は無用。任意の空いてるサーバーに集まればいい。
と言ったものの、自分はシナリオのソロプレイをお薦めしたいw
自分自身社会人プレーヤーで他の人と時間合わせがほぼ不可能。
辛うじてレベルカンストはしていても、いわゆる人権装備には程遠い三流プレーヤー。
そんな自分でも『完全ソロ』でシナリオクリアできている。他のオンゲはマルチ前提の難度になっていてクリア不可能なのに。
一緒に遊ぶことはできなくても、他のプレーヤーがウロウロしてるの目の隅に入るだけで壁打ちのつらさが軽減されるw
オートマッチングでエンドコンテンツに混ぜてもらえる。
これくらいの距離感が楽なんですよね。結局