MW岩井のGOTY
GAME OF THE YEAR
アストロボット
MW岩井のGOTY
GAME OF THE YEAR
アストロボット
GAME OF THE YEAR
アストロボット
アクションゲームといえば『スーパーマリオ』という大先輩がいたわけですが、PS5と、PS5専用コントローラを使うことを前提にすることで、「これがPS5の実力だ」と言わんばかりの傑作3Dアクションが誕生。

一番評価したいところは、難易度設定。任天堂ソフトにもよく見られる、序盤は簡単すぎるレベルのステージから始まり、中盤でちょっぴり詰まって、少しだけ慎重にプレイすれば、ほぼ全員がエンディングへ到達。プレイヤーのほぼ全員、腕前レベル1の人が、達成感を得られるというゲームデザイン。

やり込み要素である「ボット」や、隠しステージの入口捜索も、一度クリアしたステージであれば場所のヒントが表示されるという親切設計。攻略本や攻略サイトを見なくても、自力でコンプリートできるという気配り。腕前レベル2の人は、ここで満足。

もっとアクションゲームが得意な人は、隠しステージに挑戦するなど「全てのボット」を収集するという目標が与えられます。300体のボットを集めると、超難易度のラストステージが登場。腕前レベル3の人はこれもクリアし、トロコンしてご満悦。

さらに、ソフトの大ヒットを記念して、開発チームは前作『ASTRO’S PLAY ROOM』をアップデート。『アストロボット』へボットを連れて来るための新要素を追加。さらにさらに、『アストロボット』本編も5週に渡って新ステージが追加されるアップデートも実施。この5ステージはすべてタイムアタック用となっており、「●●さんに、溶岩ステージのタイムを抜かれました」みたいな通知が来るの、ほんと笑顔になります。ちなみに、タイムは抜き返せませんでした。

アクションゲームが好きな子どもから、僕のような厄介ゲームオタクまで、あらゆる層のゲーマー全員を笑顔にしてくれる、本当に素晴らしいゲームでした。
congratulations
拍手
\ MW岩井を拍手で応援! /

ゲーム概要

アストロと一緒に超ビッグなスペースアドベンチャーに繰り出そうアストロの宿敵に宇宙船のPlayStation®5が襲われ、仲間のボットたちは銀河中に散り散りに。事態を収拾できるのはアストロだけ! 宇宙空間に放り出されたボットたちを救出し、宇宙船を再建するという過去最大のミッションに乗り出すため、今こそきみの助けが必要だ。バネのきいたパンチから、どこまでも行けるロケット、そして巨大なスポンジまで! …
from playstation.com

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト