TricolorYFM123のGOTY
GAME OF THE YEAR
Aeterna Noctis
TricolorYFM123のGOTY
GAME OF THE YEAR
Aeterna Noctis
GAME OF THE YEAR
Aeterna Noctis
ジャンルはメトロイドヴァニア
開発はスペインのスタジオ
PS5でプレイ

メトロイドヴァニアにはありがちな
空中ダッシュや二段ジャンプ、新たな武器など
失った闇の王の能力を少しずつ取り戻しながら
広大なエテルナの世界を旅していき最後の目的に向かって行きます

それ以外にも
力の宝石(hollow Knightで言うチャーム)や
スキルツリーで闇の王の能力をカスタマイズが可能で
その時々のボスやアスレチックに合わせて考えながら
組み合わせを試行錯誤するのは
本作の特徴の一つで
楽しい部分でした

難易度について

Aeternaモード(ノーマル)
Noctisモード(ハード)
の二つの難易度が選択可能ですが
プレイされる方は是非
Noctisモードを選択してもらいたいです
多分やる人はいないでしょうが

序盤は他の2Dアクションゲームよりやや難しい
程度の難易度で進めることができます
(それでも自分が下手なこともあって
1000回死ぬというトロフィーは
比較的早いこの段階で獲得できました)

このゲームの難易度は「瞬間移動できる弓」
のスキルを取得する中盤に入った頃くらいから
一気に跳ね上がり
超高難易度のアクションゲームへと変貌します
このゲームをクリアさせる気なんか一切無い
としか思えない
製作者達の悪意にまみれたステージが始まります

エンペラーの墓所
王の神殿
ステージは一撃死の罠だらけ
難しい弓を使った移動を繰り返しやらせる
初見殺し
わざと見辛くしている敵
1回ミスると最初に戻らされる

中でも終盤に出てくる
宇宙ステージにある火の惑星は最悪で
これはもう実際にプレイして頂かないことには
説明出来ないクソっぷりで
この宇宙ステージを考えた奴は
ホント○したろかと考えるほど何度も何度も
リトライを繰り返させられました

サブクエストについて

そもそもこのゲーム
日本では余り売れていないゲームなのか
日本語攻略サイトは存在しません
なのでわからないことは全て
独力でなんとかするしかありません
面倒くさかったサブクエに
文字を探す
竜を探すがあるのですが
上記のサブクエ説明が一切ないので
何をしていいのか分からない
こうじゃないか あぁじゃないかを
6時間近く繰り返して
なんとか正確に辿りつきクリア出来ました

他にも
日本語ボイスだが少し怪しいイントネーション
字幕が会話とが合っていないシーンが多々ある
コントローラーに触れず何もしていないと
謎のポーズで腰を振り出すキモい主人公
などなんだか幾つも腹立つことがあります

それでもこのゲームをGOTYに選んだのは
このゲームがほかでは決して味わえない
異常な程の達成感が味わえたからです

ボス戦

もう何度失敗したかわからないステージを
やっとこさ突破できたその先にボスはいます
ボスはとにかく強いです
何度も何度も倒され戦いを挑むことになります
しかし何回倒されてもまたすぐに戦いたいという
挑戦意欲を掻き立てられます
ボスはとても魅力的です

他にも
キビキビ動くキャラクター
奇麗なロケーション
楽しい収集要素
馬鹿っぽいアニメーション
楽しかった要素はたくさんあります

このゲームをクリア・トロコンした時には
ほとんどのメトロイドヴァニアが
エテルナよりは簡単だったよな
と思えるほど基準が大きく変えられたゲーム体験でした

最後にGOTYに選んでおいてなんですが
他人にオススメするかと言われれば
絶対しません
やらないほうがいいです
congratulations
拍手
\ TricolorYFM123を拍手で応援! /

ゲーム概要

闇の王となって連なった16のエリアを巡る壮大な冒険に出よう。

『エテルナ・ノクティス』は、足場を移動しながら自由に探索ができるアクション・アドベンチャーです。失った力を取り戻さんとする闇の王として、数々の試練やクエストが待ち受ける16のエリアを通して広大なエテルナの世界を旅します。この冒険では、すべてが見かけ通りというわけではありません。この世界は奥深く予想もつかない物事で溢れているのです。最…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト