みんなのGOTY(ゲーム別)

新着順 Game of the Year 2024 ゲーム別

龍が如く7 光と闇の行方

Game of the Year 2022
きなここ さん
龍が如く7 光と闇の行方
今年の夏、PSplusのフリープレイに登場し、以前に『ゲームなんとか』さんで紹介されて気になっていたのでプレイしたら、どっぷりハマってしまい、12月になろうかという現在もまだプレイしてます。 まさに今年はこの『龍が如く7』一択です。(今さらですが・・・) ストーリーの二転三転する展開に、驚きと感動があり、キャストの微笑ましい親密感もあって、凄く手触りがいいゲームだと感じています。 ポッドキャストの『ゲームなんとか』さんで話されていたこと、例えば4車線の道路の反対側から、サラリーマンが[何見てんだよ〜❗️]とか言われて絡まれることとか、デリバリーヘルプ(略してデリヘル)のくだりとかが出てきて、(あーこの事を言ってたのかー)と楽しめたし、サブストーリーやサブミッションのやり込み度合いがハンパなく多くて、まだまだ終わりそうにありません。 そろそろメインストーリーを進めないと、ポッドキャストの(ここからネタバレですよ〜)の後が聞けないので、がんばって年内には終わらせたいと思います。
Game of the Year 2021
ふぁぼりん さん
龍が如く7 光と闇の行方
Game of the Year 2021
オツベルくん🕊️ さん
テイルズ オブ アライズ
今年出たゲームから1つ選べと言われたらこれだろう。 何よりもアクションの爽快さが優れている。敵のスタンゲージを溜め、必殺技で敵にとどめを刺すという流れは、何度やっても飽きることがなく気持ちがいい。ボス戦などにも特殊演出がしっかり用意されており、熱く燃えたぎる戦いを何度もやらせてくれる。 世界観・ストーリーも引き込まれるものもあった。 とはいえ、二人種の対立というテーマを扱いながら、結果的になあなあとなってしまったり(テイルズだから仕方ないが)、ストーリーの謎も蓋を開けてみれば大したことではなかった印象もある。個人的に典型的なボーイミーツガールのシナリオに回帰したストーリーには落胆もした。 グラフィックはいわゆるanimeのものとしては、トップレベル、一種の到達点と言って差し支えないだろう。キャラクターの動き、表情、目の動き、長い開発期間を経て完璧に作り込まれている。プレイしている最中はシオンばかりみてしまっていた。それくらいキャラクターの造形、動作は魅力的である。 買って損することは決してないだろう。世界観、ストーリーは他シリーズと切り離されているので、テイルズ初めてという人にもおすすめだ。
Game of the Year 2021
絶望君69号 さん
パトルの軍事博物館3 超絶無敵究極兵器
切れ味鋭い不謹慎ギャグ 近年ここまで周回したゲームはない フリゲ時代の1から好き