ゆーがのGOTY
GAME OF THE YEAR
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
心に残ったセリフ賞
Cuphead
ゆーがのGOTY
GAME OF THE YEAR
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
心に残ったセリフ賞
Cuphead
GAME OF THE YEAR
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
最後に買ったゲーム機はNintendo64。かれこれ20年ほどゲームから離れていました。

ふと、またゲームを遊びたくなり、年初にswitchを購入。空白期間を埋めるべく、名作と呼ばれるタイトルを新旧問わず遊びました。久しぶりのゲームの世界は驚きと発見に満ちていて、充実した一年を過ごせました。

その中で一番を選ぶなら、月並ですが「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」になってしまう。

映像、音楽、システム、シナリオ。全てが調和し、無駄なものが一切ない美しさ。そして、プレーヤーのために残された余白と、そこに秘められた無限の可能性。

ハイラルでの胸踊る冒険は、今年の思い出の一部になっています。

ひろった武器がすぐ壊れたこと。
盾でスノーボードをしたこと。
ガーディアンの光線を弾き返したこと。
巨大迷路を空から攻略したこと。
無人島で裸にされたこと。
ライネルに初めて勝った日のこと。
バナナとドリアンを死ぬほど食べたこと。
流れ星を探したこと。
ゼルダをなかなか助けに行かなかったこと。
温存した武器を結局使わなかったこと。
ガノンを討伐した時、寂しくなったこと。

リンクのように20年間眠っていた私に、ドキドキとワクワクを思い出させてくれた。
そんなブレワイが私にとっての「2024 Game of the Year」です。
congratulations
拍手
\ ゆーがを拍手で応援! /

ゲーム概要

駆ける、活きる、護る。果てなき冒険を思いのままに。

広大な世界を舞台に、どこに行くのも、何をするのも、冒険のすべてがあなた次第です。野生動物を狩って過ごすのか? 魔物を退治しに行くのか? 絶景ポイントを見て回るのか? 走る、泳ぐ、飛ぶ、登る、どこまでも広がる世界で思いのままに冒険をお楽しみいただけます。Nintendo Switchなら、自宅のテレビでじっくりプレイした続きを外出中に楽しむ…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

ショップ・メーカーサイト

心に残ったセリフ賞
Cuphead
「まだすべてのタマシイの契約書を集めていないだろう?」

カートゥーン調のグラフィックと高難易度アクションとのギャップに惹かれ、Cupheadを購入した。何度もゲームオーバーになりながらコツコツ進め、やっとこさラストステージまでたどり着いた。

そこでボスキャラ「キングダイス」から言われたのが冒頭のセリフ。

そう、このゲームは難易度レギュラー以上で全ステージをクリアしなければ「タマシイの契約書」なるものを集めることができず、ラスボスに挑めない仕様になっていたのだ。案の定、イージーモードでプレイしていた私は、ラスボスを目の前にして門前払いとなった。

しかしながら、19体のボスと再戦する気力は、私にはもう残っていなかった。そっとCupheadを棚にしまい、他のゲームでお茶を濁すこととした。

それから数ヶ月間、他のゲームを遊んでいる時も仕事をしている時も、キングダイスの言葉が頭から離れなかった。

Cupheadから目をそらしたまま、お前は前に進めるのか?そんな自問自答を繰り返した末、私は再びCupheadに向き合うことを決意した。

通勤電車内で攻略法を研究し、イメージトレーニングを繰り返した。集中力を維持するため、一日に挑むボスは一体と決めた。失敗しても感情を乱さず、ただただ毎晩トライアンドエラーを繰り返した。

そして復帰から三週間後、全ての契約書を集め直し、死闘の末にラスボスを撃破。無意識に声を上げ、ガッツポーズをしていた。妻がその姿を生暖かい目で眺めていた。

「823回、汝は過ちを犯し、滅びた。」

これも感慨深いセリフだった。823回のゲームオーバーを通じて、私は困難に立ち向かう勇気、メンタルコントロール、問題解決のための思考法を学ぶことができた。この先、困難から逃げ出したくなった時、キングダイスが私に囁くだろう。

「まだすべてのタマシイの契約書を集めていないだろう?」と。
congratulations
拍手
\ ゆーがを拍手で応援! /

ゲーム概要

レトロカートゥーン冒険アクションゲーム

Cupheadはボスバトルを中心とした王道横スクロールアクションゲーム。手描きセルアニメと水彩画で描かれた背景、そして録り下ろしのジャズ音楽。1930年代のカートゥーンから着想を得た本作は、当時の技術を忠実に再現して作られました。シングル/ローカル協力プレイでカップヘッドやマグマンとなり、不思議な世界を冒険しながら、新しい武器やパワフルな必殺技を手に…
from マイニンテンドーストア

プロモーションビデオ等

↑
↓